News

NEWS

日本を代表する”収穫祭”「東京ハーヴェスト2018」10月11日(木)〜13日(土)虎ノ門ヒルズ・新虎通りエリアで開催!

ここでしか制覇できない「47都道府県おにぎり」を会場で食べよう! 豊洲市場初日のセリで仕入れた本マグロの解体ショーも!   東京ハーヴェストは、農家・漁師・酪農家など食の作り手への感謝と尊敬の気持ちを伝える、日本を代表する収穫祭です。今年はここでしかできない「日本の食を知る100の体験」を通じて各地域の風土・文化・歴史を楽しみながら再発見し、東京から全国、そして世界へと「おいしい日本」を発信する食の祭典を目指しています。 東京ハーヴェスト実行委員会(オイシックス・ラ・大地株式会社、カフェ・カンパニー株式会社、一般社団法人東の食の会/共同実行委員長:楠本修二郎・高島宏平) は、農家・漁師・酪農家など食の作り手の素晴らしさを国内外に発信し、作り手への感謝と尊敬の気持ちを形にして伝える大収穫祭「東京ハーヴェスト」を、2018年10月11~13日に虎ノ門ヒルズおよび新虎通りエリアにて開催します。 2013年にスタートした本イベントは今年で6回目を迎え、来場者数は年を追うごとに増加。昨年は2日間で4万人が来場しました。今年は再開発が進む虎ノ門に会場を移して初の開催。屋台、マルシェ、キッチンカー、ワークショップ、ステージの各エリアでは、ここでしか得られない「日本の食を知る100の体験」に大人も子どもも参加できます。3日間に渡るイベントを通じて、日本が誇る食や農業・漁業・畜産業の魅力を発信してまいります。 47都道府県の具材で握るおにぎり、豊洲市場オープン初日にセリにかけられた鮪の解体ショー、レモン農家が教えるレモンサワー、老舗のおだしやさんと見つける自分好みのだし講座など16の食をめぐるワークショップを実施します。またGAP・MSC/ASC認証取得農産物だけで作るおでん、4粒の種から復活した幻のなすなど、ここでしか味わえないグルメが日本各地から集まります。 ↑ 虎ノ門に3日間限定で農場が出現します ■都会の駐車場に「農場」が出現! 虎ノ門に3日間限定で農場が出現!野菜やしいたけの収穫体験をしながら、ひととき産地に思いを馳せてみてください。お食事やお子さんが遊べるスペースもあります。世界に1台しかないスペシャルな田植え機も、はるばるこの畑にやってきます(試乗体験をしていただけます)。   ■【事前申込み受付中】農家や生産者が直接教える講座も!16の食をめぐるワークショップ 全国各地のおいしさを体験できるワークショップには、どなたでも参加が可能です。 47都道府県の「ごはんのおとも」を具材に思い思いのおにぎりを握ったり、豊洲市場オープン初日にセリにかけられた鮪の解体ショーを見ながら、捌きたての鮪をおすすめのお酒といっしょに味わえるおいしいプログラム。レモン農家さんが収穫した香りの旬のグリーンレモンを使い、直伝のオリジナルサワーを作ったり、脱穀・焙煎から始めて手作りした麦茶を話題の麦ストローで飲んだり、老舗の京のおだしやさんと見つける自分好みのだし講座、自分だけの薬膳鍋が楽しめるブレンドパック作りなど、大人も子どもも参加したくなる食の新しい体験が必ず見つかります。 エリアを訪れる海外の来場者向けに、英語で日本の食を学べるプログラムも。魚介のおいしさを楽しみながら海のエコラベルであるMSC/ASC認証について学べるワークショップも行います。 <各ワークショップへのご参加チケット詳細 / 申込:https://tokyoharvest.peatix.com/> ■「日本酒×おでん」定番の新しい楽しみ方=「出汁割り」で旨み深まる 屋台では、日本のお酒(日本酒・焼酎・ビール・日本ワイン)と、それぞれにぴったりのアテとのペアリングでお楽しみいただきます。たとえば日本酒なら、おでんとのペアリング。お財布に優しい居酒屋「せんべろ」の聖地とも言われる東京都北区赤羽からポピュラーになった「出汁割り」を試してみませんか?「出汁割り」は、おでんの出汁と日本酒を混ぜていただく飲み方。日本酒には有機酸をはじめアミノ酸・糖分などの旨み成分が、一方のおでんの出汁には昆布・鰹節のグルタミン酸・イノシン酸といった旨味成分が含まれています。この旨味成分同士を合わせていただくことにより、相乗効果でよりその深みが増すのです。旨みたっぷりの日本酒に、唯一足りない旨みである「塩味」をおでんの出汁で補ってあげることで、日本酒の旨みを引き出す飲み方をご紹介します。 GAP認証取得農産物だけで仕上げたおでんは、この屋台限定メニュー。さらに岩手県山形村のブランド牛「短角牛」の希少部位、ヒレ肉を生産者が自ら焼いたり、宮崎県でたった4粒の種から復活した「奇跡のナス」をこだわりの味噌田楽で食べられる屋台も登場します。 ■「日本の原風景」 棚田の美しさをアートの力で都会に表現 多くの人が「懐かしい!」と感じる日本の原風景であり、私たちの祖先の知恵がぎっしり詰まった大切な財産でもある棚田。実は人々の暮らしにとって、重要な役割を多く担っているこの棚田の美しさを少しでも感じてもらおうと、会場となる虎ノ門ヒルズの外には30メートルに渡る「棚田のテーブル」が出現します。 < プロデュース:CRAZY KITCHEN > ■日本の食を体感するミニ運動会も実施! 農家さんの仕事や日本の食を感じながら楽しむミニ運動会「HARVEST GAMES」。毎年人気の「田植え競争」では、子どもたちが実際の農作業を体感できます。大漁を祈願したソーラン節の演舞を観たり、岩手の伝統食「わんこそば」にチャレンジすることもできます。 ■すだちのつかみ取りも! 触れて知る、体験型マルシェ 産地直送のすだちのつかみ取りができたり、福井の生産者から一斗枡でお米を量り売りしてもらったり、玄界灘の水産加工品の販売と漁師めしの作り方を地元のお母さんが教えてくれるブースも。東京ハーヴェストのマルシェでは、生産者と向き合って食材に触れながらさまざまな体験ができます。いつもと違うお茶の楽しみ方を知ったり、日本のごはんに欠かせない「ふりかけ」のルーツを学びながら、自分の好きな素材を組み合わせて「オリジナルふりかけ」を作れるブースも登場します。 ■ふるさと納税で人気・全国の魅力的な食材を各エリアで体験 ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」に掲載されている魅力的な地域食材を体験できるブースを全エリアで展開。屋台では埼玉県深谷市の返礼品である深谷もやしを始め、深谷の食材だけを使った「とん平焼き」が味わえます。 ワークショップでは、江戸時代後期にひととき栄え、一度は消滅したものの数年前に復刻を果たし人気の大分県臼杵市「臼杵焼」の豆皿づくり。また、小さなお子さまから参加が可能な、静岡県西伊豆町の鰹節のプロが伝授する「本枯れ田子節」を削るプログラムも(ステージでも実施します)。 から揚げ(高知県室戸市)、フカヒレ(千葉県館山市)、かぼすうどん(山形県三川町の麦きり・静岡県西伊豆町の麺つゆと削り鰹節・大分県臼杵市のかぼすとのコラボ)、たむほる鍋(もつ鍋:大阪府阪南市のお肉※大腸と特製ホルモン鍋スープ・埼玉県深谷市の野菜を予定)と厳選した地域食材を用いた料理を提供するキッチンカーや厳選した地域食材を用いた料理を提供するキッチンカーや、生産者の想いが詰まった逸品が全国の自治体から日替わりで登場するマルシェをご用意します。 【10/11(木)】愛知県碧南市・高知県香南市・高知県室戸市・埼玉県深谷市 【10/12(金)】愛知県碧南市・高知県香南市・高知県室戸市・三重県多気町・大分県臼杵市 【10/13(土)】三重県多気町・大分県臼杵市・千葉県館山市・静岡県西伊豆町 ■優しく自然な野菜の色味で会場を灯す「野菜の染め布のインスタレーションとランタン」 東京ハーヴェストの会場を彩るのは、野菜の染め布を吊るしたインスタレーションと、野菜の染め布で包み込んだランタン。日本の伝統色を思わせる、野菜の優しく自然な色味で会場をあたたかく灯します。 < プロデュース:CRAZY KITCHEN > ■今年のテーマは、「日本らしさを称えよう。」 今年の東京ハーヴェストでは、生産者や料理人が日々食材と向き合って手間ひまをかけていること・細部まで創意工夫をいとわず磨き上げていることこそが、「日本らしさ」であるととらえ、それを称え発信します。 来場者には、ここでしかできない「日本の食を知る」貴重な体験を通じて、その手間や苦労、食卓に届くまでのたくさんの物語を知り、作り手への感謝の気持ちやリスペクトを感じていただきたいと考えています。 =========================== 「東京ハーヴェスト2018」開催概要 =========================== 【日時】 2018年10月11日(木)・12日(金)16:00~20:00、13日(土)11:00~19:00 【会場】 虎ノ門ヒルズ(〒105-6390 東京都港区虎ノ門一丁目23−1)・新虎通りエリア 【入場】 無料 【公式ホームページ】 http://www.tokyoharvest.com/ 【公式Facebook】 https://www.facebook.com/tokyoharvest/ 【公式Instagram】 https://www.instagram.com/tokyo_harvest/ 【主催】 東京ハーヴェスト実行委員会 (オイシックス・ラ・大地株式会社、カフェ・カンパニー株式会社、一般社団法人 東の食の会) 【プレミアム・パートナー】 ふるさとチョイス 【スペシャル・パートナー】 キリン株式会社、岩手県 【メイン・パートナー】 株式会社伊藤園、亀田製菓株式会社、キッコーマン株式会社、株式会社永谷園、日立アプライアンス株式会社、三島食品株式会社、ロート製薬株式会社、長崎県新上五島町 【パートナー】 大塚食品株式会社、株式会社小田原鈴廣、ハウス食品グループ本社株式会社、茨城県・JA全農いばらき、IWAKIふるさと誘致センター、岐阜県恵那市、長崎県対馬市、沖縄県北中城村、新潟県十日町市、福井県福井市、福岡県福岡市、宮崎県、山形村短角牛肥育部会 【サポーター】 antenna*、株式会社フロンティアインターナショナル 【特別協力】 新虎通りエリアマネジメント協議会、一般社団法人新虎通りエリアマネジメント、森ビル株式会社 【協力】 全国農業協同組合連合会 【後援】 農林水産省 【出店者・実施内容 / ワークショップ 一覧】 http://www.tokyoharvest.com/contents/ ◆「東京ハーヴェスト2018」は、内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局の委託により、「平成30年度オリンピック・パラリンピック基本方針推進調査に係る試行プロジェクト」として実施されています。     ◆「東京ハーヴェスト2018」は「東京の魅力発信プロジェクト」※に採択されています ~伝統と革新が交差する「東京の魅力」を、「食」を通して世界にアピール~ 東京都は、国内外に向けて旅行地としての東京を強く印象づける「東京ブランド」の確立に向け取り組んでいます。その一環である「東京の魅力発信プロジェクト」※に、「東京ハーヴェスト2018」が採択されました。本イベントでは、「日本の食における伝統」と「東京らしい革新的なスタイル」の交差により、東京ブランドをPRします。 ※「東京の魅力発信プロジェクト」は、東京ブランドアイコン「Tokyo Tokyo Old meets New」を効果的に活用しながら、都と民間事業者が連携し、東京の魅力の発信等を行う事業です。   ■東京ハーヴェスト・コラボレーションメニューについて 虎ノ門ヒルズ内や新虎通り沿いにある飲食店と、過去5回の東京ハーヴェストで表彰された、世界に誇るべき生産者「THE HARVESTAR☆」が手掛けたこだわりの食材とでコラボメニューを開発、開催に先駆けてイベントを盛り上げます。   ■本リリースについてのお問合せ 東京ハーヴェスト実行委員会(オイシックス・ラ・大地株式会社内) 広報:丸尾、大熊 TEL: 050-5305-0549  FAX:03-6867-0021 E-mail:tokyoharvest@oisixradaichi.co.jp (上記内容は断りなく変更される場合があります/最新情報は上記お問合せ先までご連絡ください)

NEWS

秋の旬!「葡萄 & 梨」フェアを9月11日(火)よりスタート!

カフェ・カンパニー株式会社では、2018年9月11日(火)より、〈葡萄〉や〈梨〉などの秋のフルーツを楽しめるフェアを実施しています。 「季節」と「食」をテーマにしたフェアも今回で第7弾を迎えました。 瑞々しいフレッシュな甘さと食感を活かしたパフェなどのスイーツや、デザートドリンク、アルコールなどを多数ご用意しております。 秋の訪れを感じる味わいを、ぜひお楽しみください。 ================================================== 展開概要 ================================================== < 期間 > 2018年9月11日(火)~10月17日(水) *旬をたっぷり楽しめる、今だけの期間限定です! *大好評により、売り切れ次第終了となる場合がございます。 ================================================== ■メニュー名 ジュエルボンボン~ピオーネ&シャインマスカット~ ¥980(税抜) ■実施店舗 下記33店舗にてご提供いたします。 ※ 店舗により実施期間や内容が異なる場合もございます。詳しくは店頭スタッフまでお気軽にお尋ねください。 〈WIRED CAFE〉 フレンテ明大前店、アトレ吉祥寺店、アトレ上野店、NEWS日本橋三井タワー店、ルミネ立川店、武蔵小杉東急スクエア店、横浜相鉄ジョイナス店、アトレ川崎店、ルミネ大宮店、名古屋JRゲートタワー店、京都ポルタ店、ルクア大阪店、梅田NUchayamachi店、博多店 〈WIRED TOKYO 1999〉 渋谷店 〈WIRED KITCHEN〉 浦和パルコ店、川越アトレマルヒロ店、ラゾーナ川崎店、横浜ベイクォーター店、湘南T-SITE店、ペリエ海浜幕張店 〈WIRED CHAYA〉 ルミネエスト新宿店 〈Marunouchi Cafe×WIRED CAFE〉 丸の内店 〈WIRED CAFE Dining Lounge〉 高輪店 〈TOKYO PEOPLE'S CAFE〉 駒沢店 〈スワン食堂〉 御茶ノ水本店、μPLAT金山店 〈PUBLIC HOUSE〉 多賀城店 〈LE GARAGE〉 広島 蔦屋家電店、梅田 蔦屋書店 〈FLOWERS Common〉 渋谷店 〈Planet3rd〉 心斎橋店 〈MOJA in the HOUSE〉 梅田 EST店 ※LE GARAGE 梅田 蔦屋書店のみ、税込価格となります。 ================================================== ■メニュー フレッシュ・フレッシュ・フルーツ ¥1,480(税抜) ■実施店舗 wired bonbon ルミネ新宿店 ================================================== ■メニュー ・2種の葡萄と和梨のパフェ ¥1,680(税抜) ・2種の葡萄の豆乳クリームサンドウィッチ ¥1,180(税抜) ・2種の葡萄のホットケーキ ¥1,380(税抜) ・葡萄SOYティラミス ¥630(税抜) ・葡萄タルト ¥680(税抜) ・葡萄と和梨とジュレのポンチ ¥580(税抜) ・2種の葡萄と和梨のフェスティバルプレート ¥1,380(税抜) ・葡萄スカッシュ ¥650(税抜) ・葡萄と梨のジューススムージー ¥680(税抜) ■実施店舗 フタバフルーツパーラー 新宿マルイ本館店、アトレ川崎店 ※価格は、店舗により異なります。 ■周南市立徳山駅前図書館店では、下記のメニューをご提供しています。 ・2種の葡萄と和梨のパフェ ¥1,330(Mサイズ / 税抜) ¥1,680(Lサイズ / 税抜) ・2種の葡萄の豆乳クリームサンドウィッチ ¥1,130(税抜) ・2種の葡萄のホットケーキ ¥1,330(税抜) ・葡萄SOYティラミス ¥580(税抜) ・葡萄と和梨とジュレのポンチ ¥530(税抜) ・葡萄スカッシュ ¥600(税抜) ・葡萄と梨のジューススムージー ¥630(税抜) ・和梨とミントのチューハイ ¥780(税抜)                               ■銀座本店では、下記のメニューをご提供しています。 ・2種の葡萄と和梨のパフェ ¥1,700(税抜) ・2種の葡萄の豆乳クリームサンドウィッチ ¥1,200(税抜) ・葡萄と和梨とジュレのポンチ ¥700(税抜) ・2種の葡萄のフレンチトースト ¥1,980(税抜) ================================================== ■メニュー ・2種の葡萄と和梨のパフェ ¥880(税込) ・葡萄スカッシュ ¥650(税抜) ・葡萄と梨のジューススムージー ¥680(税抜) ■実施店舗 フタバフルーツパーラー by WIRED 名古屋JRゲートタワー店 ================================================== ■メニュー名 ・2種の葡萄&和梨のフルーツパフェ ¥1,680(税抜) ・季節のフルーツタルト 2種の葡萄 ¥900(税抜) ・甲州ぶどうジュースとワインビネガーのスプリッツァー ¥880(税抜) ■実施店舗 RAMO FRUTAS CAFE ================================================== ■メニュー名 サハラ ¥1,700(税抜) 梨と緑茶を合わせたアルコールメニューです。 ■実施店舗 プレミアムフードホール「銀座大食堂」(GINZA SIX 6F)内 ================================================== ■メニュー名 和梨とミントのモヒート ¥850(税抜) ※価格は店舗により異なります。 ■実施店舗 Marunouchi Cafe × WIRED CAFE WIRED Dining Lounge 高輪 WIRED CAFE 品川 WIRED TOKYO 1999 渋谷店 ================================================== ■メニュー名 梨サワー ¥650(税抜) ■実施店舗 食堂居酒屋 どいちゃん吉祥寺 本店 IZAKAYAどいちゃん丸の内店 セニョールどいちゃん青山店 海山レストラン ボーノ(館山) 森の風(早稲田) 麺や かず(後楽園) ================================================== ■メニュー名 葡萄と檸檬のフレッシュジュース ¥700(税抜) 葡萄スカッシュ ¥650(税込) ■実施店舗 LE GARAGE 梅田 蔦屋書店 ================================================== また、秋といえば脂がたっぷり乗った新鮮な「秋刀魚」も旬。 塩麹で下味をととのえた秋刀魚の、オリーブオイルでじっくり煮込んだしっとりほろほろの食感と口いっぱいに広がる味わいをぜひお楽しみください。 ■メニュー名 まるごと秋刀魚のコンフィ ¥600(税抜) ■実施店舗 食堂居酒屋 どいちゃん吉祥寺 本店 IZAKAYAどいちゃん丸の内店 セニョールどいちゃん青山店 FLOWERS Common 渋谷店 スワン食堂 御茶ノ水本店 スワン食堂 μPLAT金山店 Planet3rd 心斎橋店 PUBLIC HOUSE 渋谷店 PUBLIC HOUSE 武蔵小杉店 MOJA in the HOUSE 渋谷店(2F) MOJA in the HOUSE EST梅田店 ================================================== ■フェアに関するお問い合わせ カフェ・カンパニー株式会社 03-5778-0477

NEWS

「ALFRED TEA ROOM」が「ROSE BUD ルミネエスト新宿店」リニューアルオープンを記念してスペシャルコラボレーション!

2018年9月11日(火)〜9月30日(火)、LA発のティー専門店「ALFRED TEA ROOMルミネエスト新宿店」が、豊富なカラー・ファブリックを使用したウェアなどを展開するオリジナルブランドをはじめ、アメリカ・ヨーロッパを中心に世界中からセレクトしたインポートのシューズ・バッグ・アクセサリーから、モード感溢れるドレスやデニムなどフルアイテムの揃うクローゼットのようなセレクトショップ「ROSE BUD(ローズ バッド) ルミネエスト新宿店」リニューアルオープンを記念したコラボレーションを実施いたします。 期間中、「ALFRED TEA ROOMルミネエスト新宿店」でドリンクをお買い上げいただいたお客様には、レオパード柄をあしらった本コラボレーション限定デザインのスリーブご用意! また、9月11日(火)〜、「ROSE BUD ルミネエスト新宿店」で¥12,000(税込)以上をお買い上げのお客様に、先着で、「ALFRED TEA ROOMルミネエスト新宿店」で人気のティードリンクドリンクをお楽しみいただけるスペシャルチケットもプレゼントされます。 <ご利用対象ドリンク> ・アルフレッドピンクドリンク ・抹茶サンライズ ・ピンク抹茶ティー ・アルフレッドミルクティー(ボバ入り / HOT・ICED) ・ティースプリッツァー(抹茶 / シトラス / ベリー) ※ティースプリッツァー以外は全てレギュラーサイズ ※有効期限:9月30日(日) ※その他注意事項は「ROSE BUD ルミネエスト新宿店」で配布されるチケットの裏面をご確認ください。 秋にぴったりの「TEA × FASHION」のコラボレーションをお見逃しなく! ===================================== 「ROSE BUD × ALFRED TEA ROOM」コラボレーション概要 * 実施期間: 2018年9⽉11⽇(⽕)〜9⽉30⽇(日) * 実施店舗:ALFRED TEA ROOMルミネエスト新宿店 * コラボレーションハッシュタグ: #RBlovesTEA       ===================================== 【本コラボレーションに関して「ALFRED TEA ROOM」についてのお問い合わせ】 カフェ・カンパニー株式会社 PR担当:加藤 菜緒 news@cafecompany.co.jp Tel 03-5778-0477(080-4348-3999) / Fax 03-5778-0478 *本件のプレスリリースは下記よりご覧ください。 PressRelease_ALFRED_TEA_ROOM×ROSEBUD_2018091-0930.pdf *本コラボレーションに関する素材は下記よりダウンロードいただけます。 https://goo.gl/ryPtpE ※ご使用の際は担当者までご一報くださいませ。 =====================================

NEWS

今冬「TSUTAYA BOOKSTORE新山下店(仮称)」内に「WIRED KITCHEN with フタバフルーツパーラー」がオープン!

島忠とTSUTAYAがFC加盟契約を締結し、今冬に「ホームズ新山下店」リニューアル &「TSUTAYA BOOKSTORE新山下店(仮称)」がオープン。「TSUTAYA BOOKSTORE新山下店(仮称)」内には、「WIRED KITCHEN with フタバフルーツパーラー」が併設されます。 株式会社島忠(本社:埼玉県さいたま市 代表取締役社長 岡野恭明 以下、島忠)と、株式会社TSUTAYA(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 中西一雄 以下、TSUTAYA)が、2018年8月に両社の強みを活かし、よりお客様に喜ばれる店舗づくりを目指し、TSUTAYAフランチャイズ加盟契約を締結いたしました。 島忠とTSUTAYAは、自宅の様なくつろぎと新しいライフスタイルの発見がある空間の提供、家具と本を軸としたより快適で彩りのある生活提案を目指す第一号店として「ホームズ新山下店」をリニューアルし、同店舗内に「TSUTAYA BOOKSTORE新山下店」(仮称)を今冬にオープンいたします。 ホームズ新山下店HP: http://www.shimachu.co.jp/shinyamashita/index.html 「TSUTAYA BOOKSTORE新山下店」にはBOOK & CAFEとして、当社が手がける「WIRED KITCHEN with フタバフルーツパーラー」を併設し、コーヒーや食事と旬の果物をふんだんに使ったパフェ、サンドウィッチなどをお召し上がりいただきながら、購入前の本をゆったりとお楽しみいただけます。さらに、BOOK&CAFEでおくつろぎいただいたソファやテーブルは購入することができ、自宅でもくつろぎの空間を実現できます。そして、横浜エリア最大級の児童書を取りそろえたキッズスペースが完備されており、親子で楽しみながら学べる知育空間、「横浜の暮らしを楽しくする」場を提供いたします。 ■参考「WIRED KITCHEN with フタバフルーツパーラー」※イメージパース なお、「TSUTAYA BOOKSTORE新山下店(仮称)」についての詳細は、随時発表してまいります。 「ホームズ新山下店」店舗概要 住所:〒231-0801 神奈川県横浜市中区新山下2-12-34 営業時間:午前10時~午後9時 資材館:午前9時~午後9時/ハニーフラワー:午前10時~午後7時 店舗HP:http://homes-shinyamashita.shimaho-mag.jp/ 【「TSUTAYA BOOKSTORE新山下店(仮称)」に関してのお問い合わせ】 株式会社島忠 総務部:0120-185-558 株式会社TSUTAYA 広報ユニット TEL:03-6800-4764  FAX:03-3461-1264 【「WIRED KITCHEN with フタバフルーツパーラー」に関してのお問い合わせ】 カフェ・カンパニー株式会社  PR担当:加藤 菜緒 nkato@cafecompany.co.jp Tel 03-5778-0477(080-4348-3999) / Fax 03-5778-0478