News

NEWS

今年も開催! 4月26日(金)ルーフトップで焼肉を楽しむ!星降る夜空の”焼肉ビアガーデン”「LAND Meat Center」がオープン!

昨年に引き続き、都心にありながら、緑あふれる開放的なルーフトップで楽しむ"星降る夜空の焼肉ビアガーデン"を今年も開催! 2019年4月26日(金)〜9月30日(月)の期間限定で、ルミネ新宿店 ルミネ1 屋上「L.TERRACE」に「LAND Meat Center(ランド ミートセンター)」がOPEN! 「LAND Meat Center」は、会場内のインテリアからテーブルコーディネイトに至るまで、"シック・ボヘミアン"をテーマに都会的でありながら開放感と自由を楽しむスタイルで演出した緑あふれるルーフトップ空間で"焼肉"をお楽しみいただける、今までになかったビアガーデンです。ご好評をいただいた昨年に引き続き、今年はゴールデンウィーク前日の4月26日(金)〜9月30日(月)まで開催いたします。 芝生やグリーンを施した会場では、ティピをリビングとしてくつろぎながらウッドデッキでお食事をお楽しみいただけるプレミアムゾーンをはじめ、大人数でもワイワイと過ごせるテーブル席など250席をご用意いたします。メニューには、牛タン・ハラミ・ロース・カルビなど焼肉の定番部位が楽しめるスタンダードコースをはじめ、ポテトや唐揚げなどの彩度メニュも充実のコース、シャンパン・フリーフローが付いた贅沢コースなど、全て飲み放題がセットになった4種類のコースをラインアップしています。 この夏も、都心にありながら緑あふれる開放的なルーフトップで、ビールやカクテルと共に"焼肉"とグランピング体験ができる「星降る夜空の"焼肉ビアガーデン"『LAND Meat Center』」に是非ご来場下さい。 ※ 上記のコースの中からお好きなメニューをお選びいただけます(全て飲み放題付き) ※ 上記はコースをご注文の方のみの「追加メニュー」です。 ※ 上記は飲み放題でお楽しみいただけるドリンクメニューと追加で承ることができるオプションメニューです。 ===================================== ▼店舗概要 施設名 : LAND Meat Center(ランドミートセンター) 期間 : 2019年4月26日(金)〜 9月30日(月) 時間 : 17:00-23:00 ※最終⼊場21:00 <下記期間は営業時間が異なります> 2019年7月13日(土)〜8月31日(土) 16:00〜23:00(金・土・日 15:00〜23:00) ※最終⼊場21:00 住所 : 〒160-0023 東京都新宿区⻄新宿1-1-5 ルミネ新宿ルミネ1 屋上「エルテラス」 電話 : 03-5989-0016(受付時間 14:00〜21:00) 席数 : 250席 ご予約・詳細 : www.landmeatcenter.com インスタグラム:https://www.instagram.com/landmeatcenter ===================================== 【ご予約や店舗についてのお問い合わせ】 LAND Meat Center 03-5989-0016(受付時間 14:00〜21:00) 【本件の取材に関してのお問い合わせ】 カフェ・カンパニー株式会社 PR担当:加藤 菜緒 nkato@cafecompany.co.jp Tel 03-5778-0477(080-4348-3999) / Fax 03-5778-0478 *本件にまつわる写真素材は< こちら >からダウンロードしていただけます。 (SNSやメディアご掲載時にご利用ください) =====================================

NEWS

東北リーダーズカンファレンス2019 in 福島

Jビレッジの再開に合わせて、今年は東北リーダーズカンファレンス福島で開催。 もう完全に復興モードでは無い。 日本を代表する、新時代のリーダーやイノベーター達が東北に集い、そして東北から沸騰し続けている。 その化学反応のスピードと質の高さ、そして志の高さハンパない!! 鈴木副知事と共に僕も今年から理事を勤めている「福島イノベーションコースト構想」のピッチでは、地元の高校生と一緒にプレゼンしました。 立派なスピーチに大人達涙。 僕は36年ぶりの学ラン着て調子こいてた。 昨日行った「東の食のアワード」はグランプリに下荢坪さん!! その他、2日間で20以上の具体的なイニシアチブが勃興しました。 まさに大地から湧き上がっていく迫力。 それでいて、毎年毎年、どんどん素敵な仲間と愉快なコミュニティが形成されていく。 こりゃヤバすぎる。。 朝は第2原発まで海岸線を10kmラン。。 その事実と歴史をしっかり踏まえつつ、壮大な未来へ向けた実験・チャレンジが、ここから始まるんだなと実感しました。 来年は東京開催。 ご興味ある皆さん、是非ご参加ください。 すごいんだから笑。運営スタッフの皆さん、関係者の皆さん、お疲れ様でした!!