News

NEWS

WIRED TOKYO 台湾 信義オープン、2017年1月24日。

2017年1月24日(火)、当社の子会社であるスタイル・ディベロップ株式会社が手がけるカフェ&レストラン「WIRED TOKYO」の台湾1号店として、「WIRED TOKYO信義店」がオープンいたしました。 当店舗は、日本全国にエンタテインメントストア「TSUTAYA」を展開する株式会社TSUTAYA(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:中西一雄/以下、TSUTAYA)とTSUTAYAの子会社である台湾天天卡市場営銷股份有限公司が、2012年に戦略的資本・業務提携を行った台湾・CMCグループ(中環集団)の子会社で台湾のホームビデオ発行エージェントの最大手である得利影視とフランチャイズ契約を結び、1月24日(火)に共同でオープンした書店とカフェが融合した生活提案型のBOOK&CAFE「TSUTAYA BOOKSTORE」の台湾第1号店「TSUTAYA BOOKSTORE信義店」内にございます。 また、「WIRED TOKYO」と「TSUTAYA BOOKSTORE」は、2015年10月より、東京・渋谷スクランブル交差点目の前のQFRONTビル6F・7Fでも"書店とカフェがシームレスに融合したBOOK&CAFE"としてコラボレーションをしております(※1)。 コーヒーやお酒を片手に本を選んだり、お食事やデザートを会話と共に楽しんだり、本を媒介としたイベントなどに参加したり、そんな、書店というカルチャーが集まる場に融合したカフェ&レストランだからこその体験を台湾の皆様にもご提案してまいります 日本と台湾が「本」や「食」を中心としたカルチャーを通じて交流し、 つながっていく。 "文化"と"知識"と"遊び"に溢れる場として、台湾の皆様に愛される 特別な空間を目指してまいります。 ※1:渋谷店はそれぞれを、株式会社TSUTAYA(TSUTAYA BOOKSTORE)、    当社の子会社であるスタイル・ディベロップ株式会社(WIRED TOKYO)が    直営しております。 ▼「WIRED TOKYO信義店」メニューについて 日本の「WIRED TOKYO」の味をそのままお楽しみいただけるメニューを台湾でもラインアップ。 この度の台湾出店にあわせて、渋谷「WIRED TOKYO」のメニューも一新いたしました。また、台湾・信義店では、2名様 / 3名様 / 4名様用のコースメニューもご用意しております。 日本と台湾が「食」を通じてつながる"WIREDスタイル"のメニューの数々をご提供いたします。 ▼「TSUTAYA BOOKSTORE信義店」について 1:コーヒー片手にゆったり読書。BOOK&CAFEスペースの座席数は100席。 コーヒーの薫りを楽しみながら購入前の本をカフェスペースでゆっくり選んだり、仲間たちとお酒を片手に語りながらアートブックを眺めたりすることができる「BOOK&CAFE」です。 2:ライフスタイルカテゴリ別に中文書・和文書・洋書を区別なく提案。 15,000冊の中文書・和文書・洋書が「食」「旅」「アート」などのライフスタイルカテゴリ別で提案することにより、 台湾の皆様の創造性を刺激し、新たな読書スタイルや心躍る体験をご提供いたします。 3:こだわりのMADE IN JAPANを揃えた文具・雑貨 店内の文具や雑貨の9割を日本から独自調達をし、有名なデザイナーによる雑貨や、機能性の高い文具、 日本の素晴らしい技術を活かした商品など、世界的に評価されている雑貨を揃えています。 =========================================== *1月23日には、OPENING EVENTを開催! =========================================== 1月23日(月)には、台湾第1号店のOPENを記念して、株式会社TSUTAYA 代表取締役社長兼COO 中西 一雄様、CMCグループ(中環集団)会長 翁 明顕様、カフェ・カンパニー株式会社 代表取締役社長 楠本 修二郎等による記者発表イベントを店内に行いました。 また、同日午後には一般のお客様とマスコミを招待し、日本でも多くの映画・ドラマに出演経験もある台湾のトップスター チェン・ボーリンをゲストに迎えたスペシャルトークイベントも開催いたしました。   ==================================== *「WIRED TOKYO信義店」店舗概要 ==================================== ■ 店名 WIRED TOKYO信義店(ワイアード トウキョウ シンギテン) ■ 住所 台北市信義区忠孝東路五段8號 統一時代百貨台北店 5F ■Facebookページ https://www.facebook.com/wiredtokyotaiwanxinyi ( @wiredtokyotaiwanxinyi ) ■ 店舗面積 163坪(TSUTAYA BOOKSTORE信義店含む) ■ 客席数 100席(TSUTAYA BOOKSTORE含む) ■ 営業時間 日曜 - 木曜 11:00 - 21:30/金曜・土曜・祝日前 11:00 - 22:00 ====================================

NEWS

2017年2月2日(木)JR博多駅「アミュプラザ博多」地下「Hakata9」に2店舗同時オープン!

JR博多駅直結の「アミュプラザ博多」にある「Hakata9」に 宮古島でしか味わえなかった絶品ハンバーガー「DOUG'S BURGER(ダグズ・バーガー)」と 台湾などアジア各国の料理が取り揃うアジアンバル小皿「HAY HAY MAMBO(ヘイヘイマンボ)」が仲間入り! 福岡・博多はアジアのハブ。 アジアの玄関口「JR博多駅」にあり、カフェ、ビストロ、立呑み酒場など、バラエティ豊かなショップがひとつの区画に集う「Hakata9」だからこそ、 「地元の方や旅で訪れる方など様々な方に、アジアの多様な国の料理が並ぶテーブルを囲み、その食と文化を感じながらワイワイ賑やかに楽しんで欲しい」。 そんな思いをぎゅっと詰めこんだ2店舗が新たにオープンいたします。 ランチはもちろん、ティータイムから夜ご飯まで様々なシーンで使いやすく、 さらにWiFiと電源を完備した「WIRED CAFE」。 ワインと一緒に地元素材をふんだんに使ったメニューを楽しめる 「BONまるしゃん」。 地元・博多にあるプロ御用達の酒専門店「住吉酒販」とコラボレーションし、 月ごとに九州各地のおすすめのお酒を取り揃える「酒の九州」。 この3店舗に加え、2月2日(木)、下記2店舗が同時オープンいたします! ====== *NEW OPEN!!* DOUG'S BURGER(ダグズ・バーガー)博多駅店 福岡初!宮古島の自然の恵みを堪能できる、 大人気の絶品ハンバーガー 日本生まれ、カリフォルニア在住。日本人でありながらアメリカ国籍を持ち本業はアメリカの企業弁護士、且つ、"大の釣りバカ"である「DOUG'S BURGER」オーナー「ダグさん」。キハダマグロを初めて釣り上げた時からその魅力の虜となったダグさんがキハダマグロ釣りの聖地「宮古島」へたどり着き、サンフランシスコ・東京・宮古島とキハダマグロを求めて「回遊」しながら「こんなに素晴らしい島があまり知られていない」という歯がゆさを感じ、「この島の魅力を伝えるお手伝いをしたい」という想いで宮古島にオープンしたのが「DOUG'S BURGER」です。 DOUG'S BURGERのおすすめ食材は、ダグさんが惚れ込んだ宮古島産のキハダマグロと、宮古島から西へ67kmにある多良間島産の多良間牛。宮古島でしか食べられなかった、美しい自然が育んだ食材と天然酵母のバンズを使用した、ジューシーな旨みたっぷりの自慢のバーガーや他とは違うこだわりのオニオンリングスなどのサイドメニューを取り揃えた「DOUG'S BURGER」が、ついに博多に登場します! ダグさんの想いが詰まった絶品ハンバーガーを、宮古島の自然の恵みとともに是非お召し上がりください。 *DOUG'S BURGERオフィシャルWEBサイト http://www.dougsburger.com/ ====== HAY HAY MAMBO(ヘイヘイマンボ) 新業態!台湾職人直伝の点心をはじめ、 アジア各国の小皿料理が勢揃いする、アジアン小皿バル。 アジアには多様で豊かな食文化が満ち溢れています。そんな色とりどりでおいしく楽しい料理の数々を"アジアのハブ"である福岡・博多に一堂に集めました。台湾・香港・タイ・シンガポール等アジア各国から勢揃いした40種類を超えるメニューを小皿でちょっとずつ楽しめる、アジア版「バル」。アルコールは、定番のビール・ハイボール・ワイン・カクテルはもちろん、オリジナルの漬け込みフルーツハイボールやアジアの銘酒もラインアップ。料理に合わせてお酒も変える。そんな楽しみ方もおすすめです。 ====== *「Hakata9」DOUG'S BURGER / HEY HAY MAMBO 店舗概要* 【店名】 DOUG'S BURGER(ダグズ・バーガー)博多駅店 HAY HAY MAMBO(ヘイヘイマンボ) 【オープン】 2017年2月2日(木) 【住所】 福岡市博多区博多駅中央街1-1 アミュプラザ博多B1F 【TEL(「Hakata9」代表)】 092-433-5285 【URL】 www.hakata9.com 【客席数】 DOUG'S BURGER :48席 HAY HAY MAMBO :74席 【営業時間】 DOUG'S BURGER : 10:00〜23:00( L.O.フード21:30 / ドリンク22:00) HAY HAY MAMBO : 10:00〜15:00 / 17:00〜23:00( L.O.フード22:00 / ドリンク22:30) *プレスリリースはこちらをご覧ください。

NEWS

【EVENT】HUROMとのコラボジューススタンド@Marunouchi Café×WIRED CAFE、1月24日より期間限定オープン!

生活のON / OFFをジュースで "SWITCH" オフィスワーカーに新習慣を提案する『ON / OFF JUICE by HUROM JUICE STAND』が Marunouchi Café ×WIRED CAFEに期間限定で登場! 食材本来の味と栄養をそのまま活かすスロージューサーを提供するHUROMと、 丸の内のワーカーを支えるMarunouchi Café × WIRED CAFEがコラボレーションした 『ON / OFF JUICE by HUROM JUICE STAND』が、1月24日(火)から2月24日(金)にて期間限定にてオープンします。 『ON / OFF JUICE by HUROM JUICE STAND』では、忙しい日々を過ごすワーカーの生活の中で、 気持ちを切り替えたいと思う瞬間におすすめのジュースを提案します。 食材が持つ本来の味わいと色、そして豊富な栄養が飲んだ人の気分を上げたり、 リラックスさせたりと"スイッチ"の役割を果たします。 ここでしか飲めないオリジナルレシピでのフレッシュなジュースをぜひ、お楽しみ下さい。 <ご提供MENU> メニューは、"ON"に"SWITCH"するショートジュースを1種類、 "OFF"に"SWITCH"するロングジュースを1種類、 計2種類のジュースを1週間ごとにメニューを変えて提供いたします。 最終週となる4週目には、お客様より最もご好評をいただいたメニューを"ON"と"OFF"のジュースより1種類ずつ選び、提供いたします。 【PRICE】 ON JUICE(ショートジュース) 500yen OFF JUICE(ロングジュース) 850yen ◆1月24日(火)-1月31日(火) ON JUICE /It's Monday Morning... 使用食材:パイナップル・・ビーツ・生姜 ビーツには血流を促す効果が期待でき、新陳代謝が上がるので朝に飲むのに向いています。 また、生姜には体を温める効果、パイナップルにはビタミンCも多く含まれています。 仕事モードをONにしたい朝にぴったりのジュースです。 OFF JUICE/Have a break,Take a deep breath. 使用食材:ケール・パイナップル・レモン ケールにはマグネシウムが多く含まれストレス解消が期待できます。 仕事中にほっと一息つきたい時に、心も身体も落ち着く、OFFジュースです。 ◆2月1日(水)-2月7日(火) ON JUICE /I need a Boost! 使用食材:パイナップル・ニンジン・みかん ニンジンにはカロテンが豊富に含まれ、みかんにはビタミンEが多く含まれているため 集中力を上げるのに効果的です。 ここぞというときの集中力をONにしたい時におすすめのジュースです。 OFF JUICE/Treat muself. 使用食材:パイナップル・マンゴー・白菜・みかん ちょっとしたごほうびに少し贅沢なマンゴーを使用したジュース。 白菜はカリウムが豊富に含まれているのでむくみの解消も期待できます。 今日はがんばった!という日のごほうびにおすすめのOFFジュースです。 ◆2月8日(水)-2月14日(火) ON JUICE /You looks so nice! 使用食材:紫キャベツ・りんご・レモン 紫キャベツにはビタミンCが普通のキャベツに比べ多く、 美肌効果やアントシアニンによる眼精疲労回復の効果が期待できます。 りんごには脂肪の燃焼を促進し、蓄積を抑えるプロシアニジンという成分が多く含まれています。 女子力が上がる、女子モードをONにしたい時におすすめのジュースです。 OFF JUICE /Sweet Dreams! 使用食材:バナナ・豆乳・パイナップル バナナや豆乳には幸せホルモンと呼ばれるセロトニン生成に役立つ「トリプトファン」「ビタミンB6」が多く含まれるため、 一日の疲れを体の内部から癒してくれる効果が期待できます。 おやすみ前のゆるやかなチルタイムに、自分にお疲れ様の意味も込めて飲みたい、OFFジュースです。 ◆2月15日(水)-2月24日(金) 最終週である2月15日(水)から2月24日(金)は、お客様より最もご好評をいただいたメニューを "ON"と"OFF"のジュースより1種類ずつ、再度提供いたします。 ※食材に含まれる栄養素から期待できる効果をご紹介しております。必ずしも効果を保証するものではございません。 <HUROMのジューサーが当たる!Instagram投稿キャンペーン> インスタグラムのON/OFF JUICEアカウント(@on_off_juice)をフォローし、 生活の中で、"ON / OFFをSWITCHする瞬間"をハッシュタグ『#ONOFF_JUICE』を付けてインスタグラムに投稿。 投稿いただいた方の中から抽選で、ヒューロムスロージューサー H-AA(エイチエーエー)が3名様に、 HUROM特製オリジナルボトルが10名様に当たります。 ◆募集期間 : 2017年1月24日(火) - 2017年2月24日(金) ◆HUROM JUICERについては下記サイトに詳細がございます。 HUROM公式サイト <開催概要> ◆開催期間 2017年1月24日(火) - 2017年2月24日(金) ※2月20日(月)は法定点検日のため店休日となります。 ◆場所 Marunouchi Café × WIRED CAFE 〒 100-6390  東京都千代田区丸ノ内2-4-1 丸の内ビルディング 1F ◆営業時間 月曜日- 木曜日 7:30 - 23:00 金曜日・祝前日 7:00 - 24:00 土曜日・日曜日・祝日 10:00 - 23:00 ◆プレスリリースはこちら 【Press Release】Marunouchi Cafe×WIRED CAFE『ONOFF JUICE by HUROM JUICE STAND』.pdf

NEWS

【EVENT】1/14(土)映画「0円キッチン」監督来日記念イベントをWIRED TOKYO 1999にて開催!

1/14(土)、渋谷・スクランブル交差点すぐ目の前、渋谷「TSUTAYA BOOK STORE」7Fにあるブック&カフェ「WIRED TOKYO 1999(SHELF67)」にて、公開を目前に控え、オーストリアから来日する映画「0円キッチン」のダーヴィド・グロス監督とスペシャルゲストによるトークセッションを開催いたします。 今、世界で生産される食料の1/3(毎年13億トン)が破棄されるという現実をご存知でしょうか。 映画「0円キッチン」は、「まだ食べられるのに大量の食料が捨てられてしまっている」という世界の食料問題をダーヴィド監督ならではの視点とユニークなアイデアを通じて「エンターテインメント・ロードムービー」として問いかけてくれる作品です。 劇場に足を運ばれる前に、このイベントもお見逃しなく! 皆様のご来店をお待ちしております。 *イベントは事前予約制です* お申し込みは< コチラ >から! ====================================== 映画「0円キッチン」監督来日記念 トークイベント@WIRED TOKYO 1999 ====================================== ■日時 2017年1月14日(土)11:00〜12:00 ※開場 10:45 ■会場 WIRED TOKYO 1999 東京都渋谷区宇田川町21-6 QFRONT 7F「SHELF67」内 < map > ※会場についてのお問い合わせ WIRED TOKYO 1999 : 03-5459-1270 ■料金 ¥1,500(スペシャルドリンク付き) ※当日払い ■お申し込み < コチラ >より、必要事項をご記入の上、お申し込みください。 ====================================== ■イベント内容 映画「0円キッチン」監督とゲストスピーカーによるトークセッション。 ※フルーツを余すところなく使用した「オリジナルフルーツティー」をこのイベント限定でご用意いたします。 ダーヴィド監督からは、世界の食料廃棄の現実と彼のアクションについて、ゲストスピーカー井出留美さんからは、日本における食品ロスの現状や私たちに出来ることについてお話いただきます。また、ファシリテーターはフリーランサー / コラムニストの安藤美冬さんをお迎えします。 ====================================== ■ゲスト ダーヴィド・グロス(David Gross)さん http://unitedpeople.jp/wastecooking/about 監督。1978年オーストリア、ザルツブルグ生まれ。ウィーン大学でコミュニケーション科学と演劇学を、ドナウ大学クレムスでジャーナリズムを学び2003年に卒業。以後、ジャーナリスト・ドキュメンタリー映画監督として活動。 井出留美さん http://www.office311.jp/ 食品ロス問題専門家。博士(栄養学)。株式会社 office 3.11代表取締役。 女子栄養大学・石巻専修大学 非常勤講師。 日本ケロッグで広報室長と社会貢献業務を兼任し、東日本大震災では食料支援に従事する。その折の大量の食料廃棄に憤りを覚え、自らの誕生日であり、人生の転機ともなった3・11を冠した(株)office3.11設立。 ■ファシリテーター 安藤美冬さん http://andomifuyu.com/ 1980年生まれ、東京育ち。慶應義塾大学在学中にアムステルダム大学に交換留学を経験。株式会社集英社でのOL経験を経て2011年に独立。組織に属さないフリーランスとして、ソーシャルメディアでの発信を駆使した肩書や専門領域にとらわれない独自のワーク&ライフスタイルを実践、注目を浴びる。 ■主催 ユナイテッドピープル株式会社 カフェ・カンパニー株式会社 ====================================== *SPECIAL* 1/21(土)以降、「アップリンク渋谷」にて「0円キッチン」をご覧いただいたお客さまは、 WIRED TOKYO 1999でのご飲食代より10% OFFとさせていただきます。 ※「0円キッチン」ご鑑賞の際のレシートを店頭にてご提示ください。 ※ご提示いただいたご本人さま限り、有効です。 ====================================== ▼映画「0円キッチン(配給:ユナイテッドピープル)」について 世界の「食糧危機」を吹き飛ばすエンタメ・ロードムービー。 世界で生産される食料の1/3(毎年13億トン)が破棄されるという現実を目の当たりにしたダーヴィド・グロス監督が、「捨てられてしまう食材を救い出し、美味しい料理に変身させよう!」と考え、自ら、廃油で走るキッチンカーでヨーロッパ5カ国を旅し、ユニークでおいしく楽しい取り組みをする人々に出会いながら「食」の現在と未来を照らし出していきます。 ◎映画「0円キッチン」について http://unitedpeople.jp/wastecooking/ ◎予告編 https://youtu.be/745ys3ZmRgQ *本イベントについてのお問い合わせ カフェ・カンパニー株式会社 news@cafecompany.co.jp *映画「0円キッチン」についてのお問い合わせ ユナイテッドピープル株式会社 http://unitedpeople.jp/wastecooking/contact