News

NEWS

【EVENT】12/13(日)映画「A FILM ABOUT COFFEE」タイアップイベントをWIRED TOKYO 1999で開催!

渋谷スクランブル交差点前「SHIBUYA TSUTAYA」7Fのブック&カフェ「SHELF67」にある 「WIRED TOKYO 1999」と、世界を旅して出会った珈琲を自家焙煎する工房&ショップ 「The WIRED COFFEE ROASTERS」が、ニューヨーク・サンフランシスコ・ポトランド・東京など、 世界を席巻するコーヒーカルチャーの"今"を鮮やかに映し出した 話題のドキュメンタリーフィルム「A FILM ABOUT COFFEE」(12/12より全国順次公開決定)とコラボレーション! これを記念して、12/13(日)にスペシャルイベントを開催します。 シンガーソングライター「畠山美由紀と小池龍平」によるライブをはじめ、 イベント中の店内では松浦俊夫さんによるDJ、 「The WIRED COFFEE ROASTERS」と「ONIBUS COFFEE」による 淹れたてのスペシャルティコーヒーのご提供、 また、2013年に惜しまれつつ閉店した伝説の喫茶店「大坊珈琲店」店主・大坊勝次さんによる 自家焙煎珈琲豆の限定抽選販売(お渡しは12/19以降)も実施決定! 日曜日の午後は、WIRED TOKYO 1999で 淹れたてのスペシャルティコーヒーを片手に音楽をゆっくりとお楽しみください! ※12/1(火) - 20(日)の期間には、下記も実施しております。是非ご利用ください。 ・SHIBUYA TSUTAYA 7F(SHELF67)にコーヒーにまつわる本のセレクトコーナーが登場。 ・コーヒー豆&オリジナルステッカー付き「A Film About Coffee」劇場鑑賞券の販売。 ----- イベント「A MUSIC ABOUT COFFEE」実施概要 ----- 【日時】 2015年12月13日(日)14:00〜17:00  【場所】 WIRE TOKYO 1999 東京都渋谷区宇田川町21-6 QFRONT 7F「SHELF67」内 ●WEBサイト : http://wiredtokyo1999.com/ ●Facebook : https://www.facebook.com/wiredtokyo 【実施内容】 ・伝説の喫茶店「大坊珈琲店」店主・大坊勝次さんによる自家焙煎珈琲豆の限定抽選販売(お渡しは12/19以降) ・スペシャルティコーヒーの実施 (14:00 - 17:00 / 有料)  The WIRED COFFEE ROASTERS / ONIBUS COFFEE ・畠山美由紀と小池龍平によるスペシャルライブ (16:00〜 / エントランスフリー ※お1人様1オーダーをお願いします) ・松浦俊夫によるDJ / SOUND DESIGN(14:00〜16:00) ※イベント開催中は通常メニューもご提供しております。 ※イベントご参加のお客様は、お1人様1オーダーをお願いしております。 ※店内のお席には限りがございます。満員の場合は入場制限をさせていただくこともございます。 ※当日限定のスペシャルティコーヒーをご注文のお客様はスタンディングスペースをご用意しております。 *LIVE* 16:00〜 : 畠山美由紀と小池龍平 畠山美由紀(シンガー・ソングライター) 男女ユニット"Port of Notes"、ダンスホール楽団"Double Famous"のボーカリストとして活躍する中、2001年、ソロデビュー。ボーカリストとして、他アーティストの作品、トリビュートアルバム、映画音楽やTV CMソング等への参加も多く、ジャンルや世代、国境を越えて共演を果たし、音楽ファンから圧倒的な支持を受けている。現在は、FMヨコハマ「Travelin' Light」(生放送/土曜11時-13時)のDJとしても活動中。 http://www.hatakeyamamiyuki.com 小池龍平(リズムギタリスト&シンガー・ソングライター) ナチュラルで優しい歌声と、様々なリズムが深く絡み合った独特のアコースティックリズムギターは高く評価されている。ソロ活動の他、サポートミュージシャンとしての評価も高く、畠山美由紀、Ann Sally、bonobos、土生"tico"剛(LITTLE TEMPO)など、幅広いジャンルのミュージシャンと共演。最新作は2014年、アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲集、小池龍平、YOSSY、icchie「JOBIM NIGHT」を発表。 http://www.ryuheikoike.com *DJ / SOUND DESIGN* 14:00〜16:00 : 松浦俊夫 1990年、United Future Organization (U.F.O.)を結成。 日本におけるクラブカルチャー創世記の礎を築く。12年間で5枚のフルアルバムを世界32ヶ国で発売し、高い評価を得た。独立後も精力的に国内外のクラブやフェスティバルでDJ。さらにイベントのプロデュースやファッション・ブランドなどの音楽監修を手掛ける。2013年、4人の実力派ミュージシャンとともに、東京から世界に向けて現在進行形のジャズを発信するプロジェクト"HEX"を始動。Blue Note Recordsからアルバムをワールドワイド・リリース。InterFM"TOKYO MOON"(毎週水曜23:00)好評オンエア中。 http://www.toshiomatsuura.com http://www.hex-music.com *映画「A FILM ABOUT COFFEE」 12/12(土)より新宿シネマカリテにて上映(その後、全国で上映予定) http://www.afilmaboutcoffee.jp/ *イベントプレスリリースはRelease_WT_afilmaboutcoffee_20151204.pdfからご覧ください。 ●イベントに関してのお問い合わせ カフェ・カンパニー株式会社 PR室 加藤 news@cafecompany.co.jp ●映画「A FILM ABOUT COFFEE」に関してのお問い合わせ メジロフィルムズ 松下 matsushita@mejirofilms.com

NEWS

【NEWS】代表・楠本修二郎が、初の書籍『ラブ、ピース&カンパニー』を刊行

2015年11月26日に、カフェ・カンパニー株式会社代表取締役社長 楠本修二郎が初の著書『ラブ、ピース&カンパニー』を日経BP社より刊行致します。                               2001年にカフェ・カンパニーを創業し、創業以来、首都圏を中心に全国に店舗を拡げ、現在、海外を含めて88店舗(2015年11月現在)を経営し、商業施設の企画や、地域創生、政府主導のクールジャパン戦略事業等に携わって参りました。 本書では、全ての事業において一貫している志や、実業をする中で導き出した哲学、既成概念に捉われない独自の視点、また、これからの日本の社会が目指す未来に向けてのヴィジョンや実際の活動について、具体的な事例を交えながら語っています。 大卒後、新卒で入った不動産ディヴェロッパー・リクルートコスモスでの激動の5年間、その後、大前研一氏の事務所での学びと経験を経て、初めての独立開業、そして、現在に至るまで様々な経験をしてきた著者から、これからの日本を支える若手・中堅社員に向けて、人間力を高め、未来へと向かう働き方、="これからの仕事50の視点"を集めました。 【ご推薦者コメント】 大前 研一氏 「人々の交流を通じて、新しいものを生み出す。 そんな素敵なカフェを都市の空いたスペースで創り続けた一人の男がいる」 本田 直之氏 「人生を設計するより、人生を旅した方が楽しい。 ビジネスも人生も旅そのものだ。そんなクリエイティブな生き方を実現するために必要なコト」 【書籍概要】 ■タイトル:ラブ、ピース&カンパニー -これからの仕事50の視点- 著者:楠本 修二郎 発行:日経BP社 価格:1500円(税抜) 発売日:2015年11月26日 販売:都内主要書店、amazon、日経BPオンライン書店ほか ISBNコード:ISBN978-4-8222-7927-1 ■AMAZON QRコード:http://amzn.asia/399ICQg 【著者プロフィール】 楠本 修二郎(くすもと しゅうじろう) カフェ・カンパニー代表取締役社長 1964年福岡県生まれ、早稲田大学政治経済学部卒業後、リクルートコスモス入社。 93年大前研一事務所入社、平成維新の会事務局長に就任。 その後、渋谷・キャットストリートの開発等を経て、2001年カフェ・カンパニーを設立、代表取締役社長に就任。 コミュニティの創造をテーマに商業施設等のプロデュースにも従事。 2011年6月に東日本の食の復興と創造の促進及び日本の食文化の世界への発信を目的として発足した一般社団法人「東の食の会」の代表理事を務め、2013年より東京発の収穫祭「東京ハーヴェスト」を開催している。 また、日本の文化・伝統の強みを産業化し、それを国際展開するための官民連携による推進方策及び発信力の強化について検討するクールジャパン戦略推進会議に参加している。 一般社団法人「Next Wisdom Foundation」代表理事。 趣味はトライアスロン。