News

NEWS

3/26(火)より、台湾の5ツ星ホテル「リージェント台北」の牛肉麺がWIRED TOKYO 1999に期間限定で登場!

VIP級のサービスと共にホテルライフを満喫することができる、台北市の中でももっとも広い空間を有するラグジュアリホテルのひとつ「リージェント台北」。この「リージェント台北」の秘伝のレシピで作る台湾の人気No.1のローカルフード「牛肉麺」が期間限定で渋谷「WIRED TOKYO 1999」に登場します!また、台北にある「WIRED TOKYO 台湾 松山店」でも同じメニューをご提供いたします。 この機会に是非、東京でも、台北でも、「WIRED TOKYO」で、スペシャルな「牛肉麺」をお楽しみください。 チャンピオン牛肉麺 ¥1,200 2012年「台北国際牛肉麺フェスティバル」で最優秀賞を受賞した、その名の通り"チャンピオン"牛肉麺。牛骨を煮込んで作った、コクがありながらあっさりとお召し上がりいただけるスープに、バターソテーをした香り高いキノコが更に風味を引き立てます。 リージェント牛肉麺 ¥1,200 「牛肉麺」の美味しさをシンプルに味わえる、「リージェント台北」開業以来30年間不動の人気を誇るメニュー。八角や豆板醤が効いたピリ辛スープに牛肉をのせた贅沢な一品です。 ======================================================= 「リージェント台北」× WIRED TOKYO スペシャル「牛肉麺」ご提供概要 ======================================================= 【実施店舗】 WIRED TOKYO 1999(SHIBUYA TSUTAYA 7F / SHELF67内) 【ご提供日程】 2019年3月26日(火)〜4月26日(金) ※ 「WIRED TOKYO 台湾 松山店」でのご提供に関しては店舗までお問い合わせください。 =======================================================

NEWS

9年目の3.11

3.11 あれから8年。 時は、積み重なって、それが大切な財産になり、まるで春の息吹のように、新しい未来の種が東北から吹き出しています。 今日のMJ一面でも、東の食の会プロデュースの「サバ缶」を取り上げて頂いていますが、被災地の仲間達の皆さんの、その8年間の力強く逞しい蓄積に、心からリスペクトしたいと思います。 昨年から国のプロジェクト『福島イノベーション・コースト構想』に理事として参画しています。 福島イノベーションコースト機構 とは東日本大震災及び原子力災害によって失われた浜通り地域等の産業を回復するため、当該地域の新たな産業基盤の構築を目指すものです。廃炉、ロボット、エネルギー、農林水産等の分野におけるプロジェクトの具体化を進めるとともに、産業集積や人材育成、交流人口の拡大等に取り組んでいます。 ▼福島イノベーションコースト構想(公式サイト) 福島県の浜通り相馬地区に、テストフィールドという名の、未来に向けた広大な実験場が出来るのですが、その拠点などを視察するツアーを実施します。 3/14-3/15、、、今週のことですが、、是非多くの方々に福島県及びイノベーション・コースト構想の現状を知っていただきたいです。 僕は、『子供たちがドローンを飛ばし放題できることで、未来の食を支える次世代のヒーローがここから生まれてくる場所』になるといいなぁと話しています! ▼「第4回「福島イノベーション・コースト構想」の拠点施設と地域の視察ツアー」 これからが東の食のネクストステージ。みんなで盛り上がっていきたいと、あの日を思いながら願いたいと思います。

NEWS

「伊右衛門サロン京都」が移転・リニューアル!3月29日(金) 京都・東山に「伊右衛門サロンアトリエ京都」がオープン致します。

2008年のオープンから10年に渡り"お茶を通じた新しいライフスタイル"を提案してきたカフェ「伊右衛門サロン京都」が、3月29日(金)京都・東山にて「伊右衛門サロンアトリエ京都」としてリニューアルオープン致します。 「Tea Renaissance(ティー・ルネッサンス)」をコンセプトにこれからの「⼈⽣100年時代」に向けて「⾷」と「⼼と⾝体の健康バランス」をプロデュースし、"お茶を通じた健やかで活き活きとした⽣活⽂化"を提案していきます。 当店舗は、「お茶は⽣活⽂化をデザインする」という志のもとに、カフェ・カンパニー株式会社、サントリー食品インターナショナル株式会社、株式会社福寿園の3社共同で店舗開発に取り組み、2008年6⽉〜2018年12⽉まで京都・烏丸三条にて営業をしておりましたカフェ「伊右衛門サロン京都」の移転・リニューアルオープンとなります。当店舗は、「伊右衛⾨サロン京都」設⽴時からの志を受継ぎながら、当社の事業戦略でもある"Well-Being"というテーマのもとに、"Green Tea First" "Sustainable" "Artisanship"という3つのキーワードを掲げ、今後の「⼈⽣100年時代」に向けた「⾷」と「⼼と⾝体の健康バランス」を「お茶」を通じてプロデュースし、健やかで活き活きとした⽣活⽂化を提案していきます。 ●ヴィジョンへの共感・共鳴をしてくださった多彩な方々とのコラボレーション ライフスタイル・ホテルの先駆けでもある「ACE HOTEL(PORTLAND)」のブランディングを⼿掛けたアメリカ・ポートランドを拠点とするクリエイティブスタジオ「OMFGCO(オーエムエフジーコー)」をはじめ、「京都吉兆」の総料理⻑を務める⽇本料理界を牽引する京都の料理⼈・徳岡邦夫氏、フランス料理とも⽇本料理とも称される独創的な料理が注⽬を集め続けているフレンチレストラン「レストランよねむら」オーナーシェフである米村昌泰氏、世界各国でその⼟地の⾵⼟や⽂化とともに習得した料理を⼥性ならではの柔らかな視点で表現することを得意とする料理家のSHIORI氏、「Worldʻs 50 Best Sommeliers」にも選出されたソムリエの梁世柱(ヤンセジュ)氏を中⼼に当店舗の為に結成されたティーメニュー開発チーム、チャヤマクロビオティックスでのシェフパティシエなどの経験を持つカフェ・カンパニー株式会社のエグゼクティブ・ヴィーガンパティシエの岡田春生氏など、各界で活躍する⽅々とタッグを組み、コミュニケーションデザイン開発やメニュー開発などにあたりました。 ●町家の古き良き佇まいを残す、ティーカウンターもご用意する空間 当店舗は、今から800年以前、⽇本に「禅」と「茶」を伝えた栄⻄禅師が開祖である「建仁寺」からもほど近い、町家の古き良き佇まいを残す2F建ての路⾯店となります。1Fは「THE KITCHEN」として、朝・昼・夜問わず「お茶」と共に京都の四季と滋味溢れる⾷材をお召し上がりいただけるお⾷事やデザートをご提供いたします。また、2Fは「THE BAR & TEA ROOM」として、煎茶や抹茶のみならず当店舗のために開発された多様なアレンジティー等と100%植物性のみを使⽤したヴィーガンの和洋菓⼦を1⽇中お楽しみいただけるティーカウンターもご⽤意し、「幅広いお茶の愉しみ⽅」をご提案いたします。また、国内外からティーマイスターを招致し、「まあ、坐って茶など⼀服召し上がれ」という「禅」の⾔葉から名付けた当ブランドオリジナルのティー・プログラム「且坐喫茶/ SHAZA KISSA」の開催も予定しています。 ●フードメニューについて 「京都吉兆」総料理⻑の徳岡邦夫⽒、⼈気のフレンチレストラン「レストランよねむら」オーナーシェフの⽶村昌泰⽒、料理家のSHIORI⽒による、朝・昼・夜問わず、「お茶」と共に京都の四季と滋味溢れる⾷材をご堪能いただけるお⾷事メニューをご⽤意いたしました。朝は、お粥や炊きたての釜ご飯におばんざいを。お昼と夜には、京都の伝統を受け継ぎながらモダンな解釈で再編集した「蒸し寿司」や熱々の釜で炊き上げる「釜炊きご飯」をメインディッシュにしたコースをはじめ、気軽に1品でもお愉しみいただけるアラカルトもご⽤意しております。また、すべてのお客様に季節の⽔出し茶をご提供いたします。 <モーニング8:00~11:00(L.O. 10:30)> ・お粥御膳¥1,500~ ・伊右衛門釡炊きごはん御膳¥1,800 ※セットメニューに追加できるトッピングや、単品でご注⽂いただける アラカルトメニューもご⽤意しています。 <ランチ11:00~15:00(L.O. 14:00) / ライトミール15:00~17:00> ・蒸し寿司ランチ¥2,200~ ・釡炊きごはん御膳¥2,200~ ※ランチは、セットメニューの他、蒸し寿司や釜炊きごはんの単品や京⾵和だしカレー(¥1,100)等のアラカルトメニューもご⽤意しております。 ※ランチタイム後は、ほうじ茶とちりめん⼭椒のお茶漬け(¥880)等のライトミールをご⽤意しております。 <ディナー17:00~23:00(L.O. 22:00)> ・伊右衛門の蒸し寿司コース¥3,800~ ・伊右衛門の釡炊きごはんコース¥3,800~ ※コースメニューの他、アラカルトで、蒸し寿司や釜めしの単品や和だしカレー(¥1,100)、⽶村さんのハンバーグ(¥1,800)、おばんざい盛り合わせ(¥800〜)等のアラカルトメニューもご⽤意しております。 ■ ティーメニューについて "Low Caffeine""High Theanine"(※)をキーワードに、「Worldʻs 50 Best Sommeliers」にも選出されたソムリエの梁世柱(ヤンセジュ)⽒を中⼼に当店舗の為に結成されたティーメニュー開発チームによるソフトドリンク・アルコール共に「お茶」を軸に開発されたバラエティー豊かなティーメニューをラインアップ。厳選した抹茶・煎茶・ほうじ茶などの本来の味を堪能できるメニューはもちろん、近年、世界各国の感度の⾼いバーなどでも注⽬を集めているフルーツやハーブを使ったビネガードリンク「Shrub(シュラブ) 」と「お茶」を組み合わせたカクテルや、野菜や果物との美しいコンビネーション を表現したメニューが取り揃います。また、2F「THE BAR & TEA ROOM」のティーカウンターだけでしか味わえない最⾼レベルのティー・ペアリングメニューもご⽤意しています。(※) "Low Caffeine""High Theanine"はコーヒーとの⽐較となります。 ・日本茶(煎茶・かぶせ茶・玉露・抹茶・ほうじ茶など)¥550~ ・ベジ抹茶ラテ& シュラブスムージー¥880~ ・煎茶シュラブスカッシュ¥780 ・ジャスミンベリー¥780 ・季節のバージン茶ングリア¥780 ・アルコール茶カクテル各種¥900~ ※2F「ティーカウンター」ではおやつと楽しめる「ティーペアリングメニュー」もご用意しています。 ■ デザートについて 当店舗でご提供する和洋菓⼦は、全て、動物性⾷材を⼀切使⽤しない100%植物性のヴィーガン・デザートをラインアップしています。当社のエグゼクティブ・ヴィーガンパティシエの岡⽥春⽣⽒による、「おはぎ」をモダンにアレンジした「cohagi(コハギ)」や、全てに「お茶」を使⽤したパフェ、パンケーキ、ティラミスなどをご⽤意いたします。また、京都の⽼舗和菓⼦店「宝泉堂」の上⽣菓⼦も取り揃えています。 ・おやつ3種盛り合わせ種¥1,280 ※おやつ盛り合わせは下記よりお選びいただきます。 cohagi(こはぎ)各種、ティラミス(抹茶・ほうじ茶)、ケーキ各種、タルト各種、アイス最中、クッキー、季節の上⽣菓⼦等 ※季節により異なります。 ・豆乳ティラミスパフェ(抹茶・ほうじ茶)各¥1,400 ・抹茶パンケーキ季節のフルーツ¥1,350 等 ■ コラボレーションパートナー OMFGCO - Official Manufacturing Company ‒ アメリカ・ポートランドに拠点を置く、2009年に設⽴されたクリエイティブスタジオ。ブランド戦略からヴィジュアル表現、パッケージング、さらにはインテリアデザインまでを⼿掛け、その領域は多岐に渡る。「MUJI PORTLAND」「STUMPTOWN COFFEE ROASTERS」、「ACE HOTEL」、「WIRED HOTEL ASAKUSA」などのデザインやブランディング等にも携わった。「伊右衛⾨サロン アトリエ 京都」ではロゴデザイン・ブランドコミュニケーションをご担当いただいております。 徳岡邦夫(とくおかくにお) : 京都吉兆総料理長 「吉兆」創業者湯⽊貞⼀⽒の孫にあたる。20歳から本格的に修⾏を始め、貞⼀翁から料理の核⼼を学ぶ。その後、修⾏を経て、京都・嵐⼭本店へ。1995年以降、総料理⻑として現場を指揮。伝統を守りながらも時代に即した⾷へのアプローチに挑戦し続け、⽇本料理に多彩な演出を⾏う。「伊右衛⾨サロン アトリエ京都」では和⾷ディレクターとしてフードメニューのプロデュースをご担当いただいております。   米村昌泰(よねむらまさやす): レストランよねむらオーナーシェフ 京都⽣まれ。1993年に京都・東⼭に「レストランよねむら」をオープン(2018年に店舗移転のため閉店/ 2019年春頃を⽬処に新店舗をオープン予定)。フランス料理とも⽇本料理とも称される独創的な料理の数々が注⽬を集め続けている。「伊右衛⾨サロン アトリエ 京都」ではフードメニューのプロデュースをご担当いただいております。   SHIORI (しおり): 料理家 代表作『作ってあげたい彼ごはん』をはじめ、著書累計400万部を超える。和⾷や世界各国で学んだ家庭料理を得意とし、料理教室『lʻatelier de SHIORI』を主宰。料理家業の傍ら中⽬⿊で100%VEGANでサステナブルなファラフェルスタンド『Ballon』を経営する。「伊右衛⾨サロン アトリエ 京都」ではフードメニューのプランニング・開発・プロデュースをご担当いただいております。 梁世柱(やんせじゅ) : ソムリエ NYでソムリエとして活躍中に、⽇本出⾝としては過去に例のない快挙であった数々のアワードの連続受賞を果たす。⽇本帰国後、⽇本料理⿓吟、Wakiya、Sʼaccapauでシェフソムリエを歴任し、2017年には「Worldʼs 50 Best Sommeliers」として選任される。「伊右衛⾨サロンアトリエ京都」では、梁⽒を中⼼に、⾶⽥泰秀⽒(乃⽊坂しん)、建部洋平⽒(Mercenaire)、⼾澤祐耶⽒(La Bonne Table)らトップソムリエが特別チームを結成し、ティーメニュー全般のプランニング・開発・プロデュースをご担当いただいております。 岡田春生(おかだはるお): ヴィーガン・パティシエ チャヤマクロビオティックスでのシェフパティシエや鎌倉の⽇本初ヴィーガンスイーツ専⾨店「halcafe229」オーナーパティシエなどの経験を経て、カフェ・カンパニー株式会社に専属のエグゼクティブ・パティシエとして参画。飽くなき探究⼼で、⾷の未来を⾒据えたスイーツを提供している。「伊右衛⾨サロン アトリエ 京都」ではデザートメニューの開発を担当しております。   ■「伊右衛門サロン京都」について ※ この度オープンする「伊右衛門サロン アトリエ 京都」の移転・リニューアルオープンの準備に伴い、2018年12月に閉店いたしました。 ⽇本が世界に誇る「茶」を通じた豊かな⽣活⽂化をよりモダンにカジュアルにカフェというスタイルで明⽇につなげていきたい。「伊右衛⾨サロン京都」は、「お茶は⽣活⽂化をデザインする」という想い、「カフェを通じて新しいライフスタイルを提案していく」という意志のもと、サントリー⾷品インターナショナル株式会社、株式会社福寿園、カフェ・カンパニー株式会社の3社共同開発により、2008年6⽉に京都・烏丸三条にオープンいたしました。 ■店舗概要 店名: 伊右衛⾨サロンアトリエ京都 オープン⽇: 2019年3⽉29⽇(⾦) 住所: 〒605-0821 京都府京都市東⼭区⼋坂⿃居前下る清井町481-1 アクセス: 阪急「河原町駅」から徒歩12分/ ・京阪「祇園四条駅」から徒歩10分 電話番号: 075-744-6451 客席数: 47席(1F / 2F) 店舗⾯積: 82.2坪 営業時間: 8:00〜23:00 =================== 本件取材のお問い合わせ =================== カフェ・カンパニー株式会社 PR担当:加藤 菜緒 nkato@cafecompany.co.jp Tel 03-5778-0477(080-4348-3999) Fax 03-5778-0478 ●本件のプレスリリースは下記よりご覧ください。 *PressRelease_OPEN_伊右衛門サロン_アトリエ_京都_web.pdf ●本件に関する素材は下記よりダウンロードいただけます。 http://urx.red/oBnW ※ご使用の際は担当者までご一報くださいませ。 ===================