News

NEWS

6月18日(月)より、 ALFRED TEA ROOMで、もっともっと世界中の「お茶」を自由にお楽しみいただけるティーサロンと新メニューがスタート!

厳選茶葉を使用した「本質の美味しさ」をカジュアルにお楽しみいただけるティーメニューの数々をご用意し、もっと自由に、もっとアクティブに「お茶」を自由に楽しむスタイルを提案するLA発のティーブランド「ALFRED TEA ROOM」では、6月18日(月)より、もっともっと世界中の「お茶」をお楽しみいただけるティーサロンと2つの新メニューがスタートしました。 ==================================== ■ 青山本店 2Fが「TEA SALON」として生まれ変わります。 ==================================== 青山本店では、ティーマイスター 伊藤孝志氏が世界中の優良な茶園から厳選した約20種類のファインティーを取揃えています。これまで以上に「お茶」をみなさんの日常のスタイルに合わせて、気軽に、ゆっくりと楽しんでいただけるよう、2Fがティーサロンとしてご利用いただけるようになりました。今後は、ティーパーティーやイベントの開催も予定しています。また、1Fのティーカウンターでは、これまで同様にミルクティーをはじめ、ブラックティー、フレイバーティーなどをテイクアウトでご利用いただけます。 <青山本店 2F「SALON」メニュー一例> *全てポットサービスとなります(ICEはグラスでのご提供)。 ・ダージリン ファーストフラッシュ タルボ茶園 ムーンライト ¥1,200(税抜) 月明かりの下で摘まれた幻のダージリン。水色は薄い黄色でフルーティーな香り。 ・アッサム ハイグレード ¥1,200(税抜) 金色の新芽(ゴールデンティップス)の含有量が多いオーソドックス製法。仕上げの最上位「SFTPFOG1」グレードの贅沢な夏摘みアッサムです。 ・セイロンハイグレード ¥1,200(税抜) スリランカ産の個性的なローグロウン茶葉を使用。とても香りが高くコクも豊かでマイルドな渋みです。 ・グリーン烏龍茶 ¥1,200(税抜) 蘭や桃、蜂蜜など様々な香りに例えられる多彩で奥深い芳香が特徴です。 ・ホワイトティー ¥1,200(税抜) 産毛に覆われた新芽だけで作られる「Silver Needle」という茶葉。新緑を思わせる爽やかな香りとまろやかな喉ごしです。 ・ほうじ茶 ¥1,200(税抜) 大和高原の自然栽培ほうじ茶です。 その他、オリジナルのフレイバーティーやハーブティー、アイスファインティーなどもご用意しております。 ==================================== ■ 青山本店 / ルミネエスト新宿店にて期間限定で2つの新メニューがスタート! ==================================== 2018年6月18日(月)より、初夏にぴったりなスプリッツァーとLAでも人気を博した冷たい抹茶を使ったミルクティーの2つの新メニューをご用意いたしました。ティーのアレンジもお楽しみいただきながらお茶本来の味も堪能していただけるティードリンクです。この機会に是非! ※青山本店 / ルミネエスト新宿店 両店舗にて販売。 商品名 : CHERRY TEA SPRITZER(チェリー ティー スプリッツァー) 価 格 : LA size ¥700(税抜) / LA size ボバ入り ¥800(税抜) ※ LA sizeのみでのご提供となります。 販売店舗 : ALFRED TEA ROOM 青山本店 / ルミネエスト新宿店 発売期間 : 2018年6月18日(月)〜8月15日(水)※終了日は変更の可能性がございます。 チェリーピューレを加えたアールグレイティーをソーダで仕上げました。たっぷりのミントと旬を迎えたチェリーを添えた、甘酸っぱくて爽やかなティーソーダです。新しく登場した"LA"サイズでどうぞ! 商品名 : Pink Matcha(ピンク抹茶ティー) 価 格 : Regular size ¥750(税抜) / LA size ¥950(税抜) 販売店舗 : ALFRED TEA ROOM 青山本店 / ルミネエスト新宿店 発売期間 : 2018年6月18日(月)〜9月10日(月)※終了日は変更の可能性がございます。 LA本国でも人気を博したビバリーヒルズホテルとのスペシャルコラボドリンクが期間限定で登場!スパイシーなシナモンがアクセントのアーモンドミルク・ピンクドリンクに冷抹茶をプラスした、"East meets West"のハーモニーをお楽しみください。   ■店舗概要 <青山本店> 店舗名:ALFRED TEA ROOM 青山本店 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山 1F / 2F アクセス:東京メトロ「表参道駅」徒歩7分 電話番号:03-6427-3031 席数:1F 20席(テラス含む) / 2F 26席 営業時間:9:00 - 21:00 <ルミネエスト新宿店> 店舗名:ALFRED TEA ROOM ルミネエスト新宿店 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿1F アクセス:JR「新宿駅」直結 電話番号:03-6380-6721 席数:42席 営業時間:10:00 - 22:00 ■Instagram:@alfredjapan #alfredtearoom #teayesyoumaybe ■WEB: www.alfredtea.jp ===================================== 【本件の取材に関してのお問い合わせ】 カフェ・カンパニー株式会社 PR担当:加藤 菜緒 nkato@cafecompany.co.jp Tel 03-5778-0477(080-4348-3999) / Fax 03-5778-0478 *本件に関わる素材は下記よりダウンロードいただけます。 https://goo.gl/PHbuhw ※ご使用の際は担当者までご一報くださいませ =====================================  

NEWS

6月18日(月)より、今が旬の「赤肉メロン」と「アメリカンチェリー」フェアがスタート!

カフェ・カンパニー株式会社では、2018年6月18日(月)より、「赤肉メロン」と「チェリー」を楽しめるフェアを実施いたします。 「季節」と「食」をテーマに今年3月からスタートしたこのフェアは、今回で第4弾。毎回、旬のフルーツを贅沢に使用し、パフェを中心にしたスイーツやアルコールメニューをご提供しております。 夏を目前に控えたこの季節。フィーチャーするのは、甘く香り高い「赤肉メロン」と、甘酸っぱい「アメリカンチェリー」。このふたつのフルーツの美味しさを最大限に引き出した初夏の美味しさをお届けいたします。また、ビジュアルイメージは、心もパッと晴れやかになるレインボーをキーカラーに展開します。 梅雨を吹き飛ばすようなさわやかな初夏の味わいを、ぜひお楽しみください。 ================================================== 展開概要 ================================================== < 期間 > 2018年6月18日(月)~7月10日(火) *旬をたっぷり楽しめる、今だけの期間限定です! ================================================== ■メニュー名 メロンとチェリーのサマーパフェ ¥1,050(税抜) 甘く香り高い赤肉メロンと、甘酸っぱいアメリカンチェリーの贅沢な組み合わせ。いっしょに添えたさくらんぼシャーベットやソイホイップもおいしさをより引き出します。ひと足先に夏のハーモニーをお楽しみください。 ■実施店舗  下記32店舗にてご提供いたします。 ※店舗により実施期間や内容が異なる場合もございます。詳しくは店頭スタッフまでお気軽にお尋ねください。 <WIRED CAFE> WIRED TOKYO1999(渋谷)、品川店、フレンテ明大前店、アトレ吉祥寺店、アトレ上野店、NEWS日本橋三井タワー店、ルミネ立川店、武蔵小杉東急スクエア店、横浜相鉄ジョイナス店、アトレ川崎店、ルミネ大宮店、名古屋ゲートタワープラザ店、京都ポルタ店、ルクア大阪店、梅田NUchayamachi店 〈WIRED KITCHEN〉 浦和パルコ店、川越アトレマルヒロ店、ラゾーナ川崎店、横浜ベイクォーター店、湘南T-SITE店、ペリエ海浜幕張店 〈WIRED CHAYA〉 ルミネエスト新宿店 〈MarunouchiCafe×WIRED CAFE〉 丸の内店 〈WIRED CAFE Dining Lounge〉 高輪店 〈TOKYO PEOPLE'S CAFE〉 駒沢店 〈スワン食堂〉 御茶ノ水本店、μPLAT金山店 〈PUBLIC HOUSE〉 多賀城 〈LE GARAGE〉 エディオン蔦屋家電店 ※「LE GARAGEエディオン蔦屋家電店」のみ ¥980(税抜) 〈FLOWERS Common〉 渋谷店 〈Planet3rd〉 心斎橋店 〈MOJA in the HOUSE〉 EST梅田店 ================================================== ■メニュー名 メロンとチェリーのサマーパフェ by WIRED SPICE ¥880(税込) 甘く香り高い赤肉メロンと、甘酸っぱいアメリカンチェリーの贅沢な組み合わせ。いっしょに添えたさくらんぼシャーベットやソイホイップもおいしさをより引き出します。ひと足先に夏のハーモニーをお楽しみください。 ■実施店舗 WIRED SPICE名古屋ゲートタワープラザ店 ================================================== ■メニュー名 ・赤肉メロンとチェリーのパフェ ¥1,580(税抜) ・赤肉メロンとチェリーのホットケーキ ¥1,380(税抜) ・赤肉メロンとチェリーの豆乳クリームサンドウィッチ ¥1,180(税抜) ・赤肉メロン&チェリーとジュレのポンチ ¥630(税抜) ・赤肉メロンとチェリーのフェスティバルプレート ¥1,580(税抜) ・赤肉メロンのショートケーキ ¥700(税抜) ・チェリーのタルト ¥750(税抜) ・半玉メロンソフトクリーム ¥1,580(税抜) ・チェリーティーソーダ ¥600(税抜) ・赤肉メロンミルク ¥780(税抜) ■実施店舗 フタバフルーツパーラー 新宿マルイ本館店、アトレ川崎店 ※取扱商品・価格は、店舗により異なります。 ================================================== ■メニュー名 フレッシュ・フレッシュ・フルーツ  ¥1,480(税抜) ■実施店舗 WIRED bonbonルミネ新宿店 ================================================== ■メニュー名 メロディー(アルコール カクテル) ¥1,800(税抜) チェリーブランデーと梅酒を使った、香り高い一杯。グラスのなかをゆらゆらと浮遊するメロンとチェリーが優雅なひとときを演出します。 ■実施店舗 プレミアムフードホール「銀座大食堂」(GINZA SIX 6F)内 銀座モダンテラス ================================================== ■メニュー名 赤肉メロン&ミントサワー  ¥900(税抜) ■実施店舗 WIRED TOKYO 1999(渋谷) WIRED CAFE Dinig Lounge 高輪店、MarunouchiCafe×WIRED CAFE 丸の内店 フタバフルーツパーラー周南市立徳山駅前図書館店 ================================================== ■メニュー名 チェリーサワー  ¥680(税抜) おいしさを迎えた、甘酸っぱいチェリーをふんだんに使いました。果実味あふれる一杯をお楽しみください。 ■実施店舗 食堂居酒屋どいちゃん本店(吉祥寺)、IZAKAYA Doichan 丸の内店、セニョールどいちゃん(青山一丁目)、森の風(早稲田)、海山レストラン ボーノ!(館山) ================================================== ■メニュー名 チェリーティースピリッツァー ¥700(税抜) チェリーピューレを加えたアールグレイティーをソーダで仕上げた、ミントたっぷりの甘酸っぱくて 爽やかなティーソーダです。新しく登場した"L A" サイズでどうぞ! ■実施店舗 ALFRED TEA ROOM 青山本店、ルミネスト新宿店 ================================================== ■フェアに関するお問い合わせ カフェ・カンパニー株式会社 03-5778-0477

NEWS

6月18日(月)より、渋谷「LAND Seafood」でポーランドのスターシェフとのコラボメニューを期間限定でご提供します!

2018FIFAワールドカップ ロシア大会で日本が対戦する「ポーランド」。 その「ポーランド」から、今一番注目を浴びている若手シェフシェフ、マレク・フリシンスキ氏(レストラン「Water&Wine」主宰)と、フードカルチャーマガジン「USTA」編集チームが来日し、渋谷駅・新南口すぐそばにある「LAND Seafood」にて、期間限定のスペシャルコラボメニューをご提供いたします。 このコラボレーションは、ポーランドのフードカルチャーマガジン「USTA」を制作する出版社「FullMeal」が主宰する、「現在のポーランド国内で起こっている「食のルネッサンス(美食レストランの急激な増加、国内生産食材の質の向上、若い世代の優れた料理人の出現)」を取り上げ、より広く知っていただくこと」を目的とした「EAT POLAND」プロジェクトの一環として実施されます。 ====================================== 「EAT POLAND」@ LAND Seafood イベント概要 ====================================== ●開催日時 2018年6月18日(月)〜6月29日(金) ※メニューご提供はディナータイム(17:00〜)のみ ●開催店舗 LAND Seafood(渋谷「100BANCH」1F) ●メニュー概要 ポーランド国内をはじめ、世界から「最も将来性のあるシェフ」として期待されている若手シェフ、マレク・フリシンスキ氏とLAND Seafoodがコラボレーションしたスペシャルメニューを3品ご用意いたします。 ※数量限定 <メニュー内容> 鯖のマリネ ディルとサワークリーム、西洋わさびを添えて ¥1,400(税抜) ソバの実のリゾット たこのグリルときのこを添えて ¥1,700(税抜) リンゴのケーキ ¥800(税抜) ※メニュー内容は変更となる可能性がございますのでご了承ください。 ====================================== ■ 主催: ポーランド広報文化センター ■ 共催: USTA ■ 協力: カフェ・カンパニー株式会社 ====================================== ■EAT POLAND http://eatpoland.net/en/ <facebook> eatpoland.net <Instagram> eat_poland USTAマガジンを作成する出版社「FullMeal」主宰のプロジェクト。 現在のポーランド国内で起こっている「食のルネッサンス:美食レストランの急激な増加、国内生産食材の質の向上、若い世代の優れた料理人の出現」を取り上げ、より広く知ってもらうことを目的としています。 ■USTA http://ustamagazyn.pl/en/ <facebook> ustamagazyn <Instagram> usta_magazyn 2015年にバルト海に接するリガ、タリン、ヘルシンキ、ストックホルムで夕食会を実施、その後ベルリン、プラハ、ブラティスラバ、ブダペストでも実施し、食文化のみならずポーランドの文化を広めてきたフードカルシャーマガジン。美しいビジュアルと、肩肘張らず素材の味を生かす一方で新しい味を提案する。 ■マレク・フリシンスキ(Marek Flisiński)氏 レストラン「Water&Wine」主宰 http://waterandwine.pl/en/ <facebook> perlage.waterandwine <Instagram> perlage_waterandwine 地域の契約農家が生産する食材を使って自然な料理を生み出し続けることをコンセプトとし、子どもの頃に食べた味を基礎に、料理を本格的に学んだイタリアでの経験を組み合わせ、季節の食材を使って身体が喜ぶ料理を作ることを目指す。 2018年3月にAIG PrixならびにArs Coquinariaで「最も将来性のあるシェフ」として賞を受賞。 マレク・フリシンスキ(Marek Flisiński)氏 <Instagram> flisinskimarek ===================================== 【店舗についてのお問い合わせ】 LAND Seafood(ランド シーフード) ■住所   : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目27-1 100BANCH 1階 ■アクセス : JR渋谷駅新南口から徒歩2分 ■電話番号 : 03-6427-9315 ■客席数  : 100席 ■営業時間 : 11:00~23:00 ランチ11:00〜15:00 / ティータイム15:00〜17:00 / ディナー17:00〜 ※L.O.フード22:00、ドリンク22:30 ※スペシャルメニューご提供はディナータイムのみ ■WEBサイト: http://www.landseafood.jp 【本件の取材に関してのお問い合わせ】 カフェ・カンパニー株式会社 PR担当:加藤 菜緒 nkato@cafecompany.co.jp Tel 03-5778-0477(080-4348-3999) / Fax 03-5778-0478 *本件に関わる素材は下記よりダウンロードいただけます。 https://goo.gl/TknTtL ※ご使用の際は担当者までご一報くださいませ =====================================

NEWS

54歳の所信表明

少し長くなりますが、ご容赦ください。 先週は多くの誕生日のお祝いを、ありがとうございました。 この週末は鎌倉にいて、家族や、わざわざ駆けつけてくれたソウルメイト達とゆっくり過ごすことが出来ました。いつも支えてくれて、有難うございます。 54年目の楠本修二郎、全く節目ではありませんが、、せっかくなんで所信表明しておきます。 20年前、未来は必ずコミュニティ化する社会が来ると信じてカフェを始めました。若い頃から未来予測者アルビン・トフラーに憧れ、世界を旅して、地球と同期しながら生きることを目標にしていた僕にとって、カフェ・カンパニーは、決してビジネス的なキッカケではありませんでした。。 C.A.F.E = Community Access For Everyone. 仲間と共に、日本にコミュニティ化のケーススタディをたくさんつくる未来への社会実験の場、言い換えれば僕らなりのイタズラ的?実践の場だ、なんてイキガってました。 だから人生設計なんてない。経営計画も必要ない。滑った転んだしながら、コミュニティ化への未来をつくっていくというチャレンジ、そして覚悟。それが、カフェ・カンパニー。 ただ、当然のことながら、店舗数が増えると今までのやり方で良いのか、迷いも生じたのも事実。やがてくる大きな変革のタイミングに、どう構えて、何を為して行くべきなのか。自問自答の日々をこの何年か、繰り返してきました。 その間にも、国内外の多くの世代を超えた友人達や諸先輩、そして誰よりも現場の若手社員メンバーの意見に勇気付けられてきました。 セレンディピティという言葉があるけれど、不思議なまでに偶然は必然のように繋がり、そしてそれは、強い意志の積み重ねによって生まれる。そういうことを周りの仲間たちとの大切な時間の中で実感したこの数年間でした。そんなことを繰り返しているうちに、僕達カフェ・カンパニーの真の意味での原点に立ち返ることが出来たように思います。 そう、今までと僕たちは変わらない。。 日本中、そして、世界中に、僕らのC.A.F.Eをつくり続けよう、というシンプルなミッション。。それが僕たちカフェ・カンパニーなんだ、と。 すると何だか気持ちが軽くなって、僕自身もそこからアイデアが彷彿となり、セレンディピティが織り成されていき、結果、それが未来に繋がる事業に繋がっていきました。 近年は僕たちの活動と理念がユニークだということで、かなり多くの海外からのお話を頂く機会が増えてきました。 そう、20年前、あの当時は、ただの変態チームだった僕たち。。だけど、多くのコミュニティが世界中で生まれ続け、そして大きなソーシャルパワーに育ってきている昨今、僕らだから出来ることにこだわって、新しい変化の時代を楽しんで頑張りたいと思います。 というわけで、結局は今まで通り、やり続けます、というなんのニュース性もない所信表明でした。。長々とお付き合い頂いてスンマヘン。。 54歳も頑張ります。よろしくお願いします。 以上!!