News

NEWS

【NEWS】キユーピー3分クッキング南青山三丁目キッチン 12月1日から冬メニューがスタート!

2013年12月1日より「キユーピー3分クッキング 南青山三丁目キッチン」の冬のグランドメニューがスタートいたします。 テレビ番組「キユーピー3分クッキング」でご紹介したメニューの中から、寒くなるこれからの季節にうれしいあたたかいメニューを中心にラインアップ致しました。 食卓で人気の高い一品をテーマに、過去にご紹介した放送メニューをたどり、3つのアレンジメニューをお楽しみ頂く企画メニュー「食卓の人気者」。 春の「ハンバーグ」、夏の「カレー」、秋の「肉じゃが」に続いて、年間特集の最後を飾る第四弾となる今回は、「スープ」を特集いたします。 いろいろな野菜や具材を煮込むことでおいしさと栄養が溶け込むスープは、番組50年の間、進化を遂げながら紹介をされてきました。 今回は食べ応えがあり、食卓の主役になるようなスープを3種類ご提供致します。 また、寒い冬にうれしいあたたかいメニューの数々もご用意しました。 「愛は食卓にある。」というキユーピーのコーポレートメッセージに込められた食卓を囲むひとときの大切さをこの場所から今一度お伝えしていきたい。 そんな想いを胸に、時代と共に進化してきた番組のレシピをベースにした料理の数々を提供いたします。 店内は1階がダイニング、2階はリビングをイメージした空間になっており、1階には、番組ギャラリーコーナーを設置。 「キユーピー3分クッキング」のスタジオを1/20サイズに再現したジオラマや50年の歴史を感じさせる貴重な過去の台本や写真なども展示致します。 さらにキユーピー株式会社の広告等をモチーフにしたグラフィックアートを店内の各所に散りばめ、番組ファンの方はもちろん、多くの方にお楽しみ頂ける空間となっています。 スタッフ一同、みなさまのお越しをお待ちしています。 詳しくはプレスリリースをご覧ください。 【PRESS RELEASE】キユーピー3分クッキング南青山三丁目キッチン_冬FIX.pdf 【店舗概要】 店名:キユーピー3分クッキング 南青山三丁目キッチン 所在地:東京都港区南青山3-13 246COMMON Foodcarts&Farmer's Market 電話:03-5785-2765 営業時間:11:00?22:00(ラストオーダー フード21:00/ドリンク21:30) 定休日:なし/ただし年末年始を除く(2013年12月29日ー2014年1月3日) 営業期間:2013年3月1日ー2014年2月28日 公式サイト キユーピー3分クッキング 50th Anniversary

NEWS

【CEOブログ】鎌倉に引っ越しました

ご報告。 鎌倉七里ガ浜に引越ししました。 既に朝は冷え込みが激しいけど、昼の柔らかい陽射しが暖かい気持ちいい街。 引越したのは家族や子育てなどを考えたのがきっかけだけど、 僕としても19歳で上京して以来ずっと住みたかった場所だったから。 福岡の海の中道にある西戸崎という小さな街で、小学生時代を過ごした。 米軍基地と隣り合わせの小学校は、フェンスを超えるとそこはアメリカだった。 何だか柳ジョージさんの歌に出てくるような世界。 家の目の前のビーチは、今はホークス球団の宿舎が建ってしまったけれど、 僕の部屋から夕陽がどっぷり博多湾に沈み、 週末はBBQやったり、サーファーのお兄さん達に憧れた。 当然夏は毎日、近くの海で仲間と泳ぎ、モリでカレイを取り、傷だらけになって遊んだ。 大人になってトライアスロンを始めた理由の一つは、 当時その海で溺れかけたトラウマを克服したかったのと、 もう一度海と近い生活がしたいと思っていたからだ。 トラをはじめたおかげで、あの頃の海や自然とのHAPPYな関係が戻ってきた。 海の近くにいると、あの頃の僕に戻れるような気がする。 それから、鎌倉って食材が豊かだとは感じてたけど、 住んでみるとほんとに新鮮で食材一つ一つに味わいがあり、びっくりしています。 都会派か田舎派か、なんて一つの形にはめた生き方はしたくない。 二次元対立の時代ではなくて、いろんな多様性を包含し、 一見矛盾に見えるものでさえ受け入れる寛容さを持ち、 それをポジティブに変換していく創造性が求められる時代。 僕はまだまだその域には達していないけど、 この地のパワーを感じながら、少しずつ、そんなふうに成長していけたらいいな、と思います。 そして、東京は東京の、地域は地域の良さを自分で体感しながら発見し、 楽しみたいなと思います。 鎌倉、ビバビバ。 今後ともよろしくお願いしまーす!!

NEWS

【PROMOTION】11/23より、CAFE246 / PUBLIC HOUSEにて、冬にぴったりな期間限定”カフェ・カルーア”スペシャルメニューを実施します!

期間限定で、CAFE246(青山一丁目)/PUBLIC HOUSE(渋谷駅新南口)にて"カフェ・カルーア"をテーマに、冬にぴったりのカルーアカクテルのスペシャルメニューをご提供します。 コーヒーリキュール「カルーア」を使用した、可愛くて美味しいカクテルに仕上げました! 寒い季節でもお楽しみ頂けるHOTカクテルもご用意しておりますので、是非、お立ち寄りください。 What's KAHLUA? カルーアの原料は良質なアラビカ種のコーヒー豆。コーヒー豆は香り高くローストされ、スピリッツに漬け込まれます。 最高の原料と最新の技術。それが、世界各国で広く愛され続けているカルーアの秘密です。 <実施期間> 11月23日(土) - 12月31日(火) ※CAFE246は11/24(日)より <MENU LINEUP> ■ビター カルーアラテ コーヒーのほのかなほろ苦さとカルーアの甘さが相性抜群! カルーアをシンプルにお楽しみいただける定番のカクテルです。 ■シナモン カルーアラテ 定番のスタイルにシナモンパウダー&スティックをプラスした、 ちょっと大人なカクテルです。 ■オレンジ モカ カルーアラテ ホイップクリームとチョコソースにオレンジピールをトッピング。 お食事の後にデザートとしてお楽しみいただくのも◎。 ■ラズベリー カルーアラテ ラズベリーフレーバーのピンクで目にも可愛く仕上げました。 女子会にもうってつけの一杯です。 <展開店舗> CAFE246  〒107-0062 東京都港区南青山1-2-6 Lattice aoyama1F TEL 03-5771-6886 営業時間 月-金 11:00-26:00 / 土・日・祝 11:30-23:30 PUBLIC HOUSE 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-29-17ホテルメッツ渋谷 3F TEL 03-3409-5561 営業時間 7:00-24:00 ★「カルーア」ホームページは下記よりご覧ください。 http://www.kahlua-net.com/

NEWS

【EVENT】11/21(木)A971にて「TOKYO DESIGNERS CONNECTION 2013」を開催します。

Designer's Connection - Yell from Tokyoは、デザイン+ファッション+アートの異分野が業界の垣根を越えて 一堂に集結し、そのつながりから生まれるエネルギーをここ東京から発信するコラボレーションイベントです。 2011年。 3.11の震災ののち、ここ東京からエールを送るべく第1回Designer's Connection - Yell from Tokyoが 六本木メルセデスベンツコネクションで開催されました。 大盛況に幕を閉じた第2回目の開催から1年が経ち、 今年はさらにさらにパワーアップしてA971(六本木/東京ミッドタウン)で開催します! 日本を代表するデザイナーたちがおくる一夜限りのDJプレイや、昨年に続き"神谷バー"も登場します!!!! 様々なゲストが繰り出すパフォーマンスなど、ここから新しいつながりが生まれ、 次世代を創るエネルギーを育んでゆけたら、と願っています。 今宵一夜限りのホットなパーティーで盛り上がりましょう!! TOKYO DESIGNERS CONNECTION 2013 開催概要 【日時】 11/21(木) 19:00 - 23:00 【場所】 A971(2F) 東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン ミッドタウン・イースト 2F 【エントランス】 ¥3,000 w/1dirnk ★dress code : funky, smart & exotic 【DJ】 macoto minami Ohigu & Alex (from kazunoco) EZ Ryu Kosaka, Shigeru Kubota & Yukio Hashimoto 【Special Bartender】 Toshinori Kamiya 【performance】 FREIDDIE (フレディマーキュリー インパーソネーター) 武蔵一族 (武蔵流忍術) 【burlesque】 RITA GOLDIE 【fruits service】 FUTBA FRUITS and many special guests!!!!! 【japanese sake】 EISEN SHUZO from AIZU DESIGNERS CONNECTION 実行委員 飯島広昭(ドゥービー・カンパニー) 大原信子(ナカサ&パートナーズ) 窪田茂(窪田建築都市研究所) 斉藤上太郎(三才) 時田三咲子(LADAKH DESIGN ASSOCIATES) 樋口泰輔(ベルリーナ) 室園砂織(エイジ) 米澤政幸(米澤製材所/KANEJIN) ...五十音順

NEWS

【NEWS】カフェ・カンパニー常務取締役クリエイティブ・ディレクター石渡晃一の著作「今日からセンスを君の武器にしよう」、好評発売中!

9/13に発売された、カフェ・カンパニー常務取締役クリエイティブ・ディレクター石渡晃一の著作「今日からセンスを君の武器にしよう」。 発売から約2ヶ月で3回の増刷がされ、また、TSUTAYAミッドタウン店/TSUTAYA三軒茶屋店/青山ブックセンター本店/ 文教堂渋谷店など、様々な書店にて、ビジネス書ランキング1位となり、大変ご好評いただいております。「20代をムダにしないために、スキルよりもセンスを磨け。  聞き方、話し方、人間関係、企画力、文章力etc...センスの差は、収入に直結する。」 と、帯にあるように、この本では、ほとんどのビジネス書が触れないあたりまえの日常から仕事のセンスを身につける方法を「情報を集める」「選ぶ力を磨く」「うまく伝える」という3部構成で解説しています。 仕事をしていると、「スキル」や「ノウハウ」だけではどうにもならない壁にぶつかることがあり、 そんなときに必要なのが「センス」。 20代のみならず、クリエイティブな人生を送りたい全てのビジネスパーソンに、是非、手に取っていただきたい1冊です。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 僕の人生は失敗の連続です。 でも、そんな失敗でさえ、センスのチカラを使えば乗り超えることができます。 クリエイティブに、自由に働くために。 いま、あなたに伝えたいことがあります。 石渡 晃一 ----------------------------------------------------------------------------------------------- また、11/18(月)には、紀尾井町「COOK COOP BOOK」にて、著者の石渡をはじめ、 10 万部突破の『自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと』の著者でありアーティストプロデューサーの四角大輔氏、 「必要なのはお金じゃなくてセンスです」のキャッチコピーでお馴染みの雑誌『LEON』の編集長・前田陽一郎氏の3名による、 "自由に働く男達のトークセッション"を開催致しました。 ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました! ================================= 今日からセンスを君の武器にしよう 石渡 晃一 著 クロスメディア・パブリッシング 発行 ★本書の詳細はコチラから。 =================================

NEWS

【NEWS】NEXCO東日本最大規模のどんぶり王座決定戦に、館山道「市原SA(上り線)」の「旨豚の黒米みそ漬け丼」がエントリー中!

NEXCO東日本の北海道から東北、上信越、関東のSA・PAの150店舗がコンセプトに基づき開発した、ドライブ(道)の途中でお楽しみいただけるSA・PAオリジナルのプレミアム丼『どら丼』(道楽丼)の頂点を決定する NEXCO東日本最大規模のコンテスト『どんぶり王座決定戦』に、市原SA(上り線)「TABE TABI MARKET BOSO FOOD CENTER」が「千葉・神奈川エリア」にてエントリーしています!どら丼(道楽丼)のコンセプトは、 「本物志向(食材)」 「高速オリジナル(独創性)」 「華やかさ(演出)」 を体現した、 そのエリアならではのプレミアム丼。 市原SA(上り線)「TABE TABI MARKET BOSO FOOD CENTER」では、下記メニューをご紹介しています。 ======================================================== 旨豚の黒米みそ漬け丼 販売価格(税込) 880円 豊かな土壌で飼育された千葉県産の豚肉と野菜を使用。 柔らかい肉質の豚ロースを地元産の特製「黒米みそ」に漬け込み、 香ばしく焼き上げました。野菜もたっぷりと盛り、 野菜不足が気になるお客さまにもおススメ! ======================================================== 投票は11/30(土)まで! 「おいしそう!」と思った方は、是非、投票をお願いいたします!! ■『どんぶり王座決定戦』投票ページは下記よりご覧ください。 http://sapa.driveplaza.com/doradon/area-g.html 市原SA(上り線)「TABE TABI MARKET BOSO FOOD CENTER」店舗概要は コチラをご覧ください。