News

NEWS

【CEOブログ】Wieden+Kennedy  CEO John C Jayとのランチミーティング!

先日、僕が大好きな街ポートランドから、 数年来の大切な友人であり世界のクリエイティブを引っ張るワイデン+ケネディCEOの John C Jayが来日、カフェカンオフィスでランチしました。   この度、The Garageという新しい事業コンセプトを立ち上げた彼。 その視点は常に日本、そしてアジア文化への強いリスペクトと 若い世代をクリエイティブを通して応援しようという一貫した思いがベースにあります。 数々の彼のクリエイティブの仕事の功績もさることながら、 決してぶれることのない、一貫した熱いビジョンと 子供のような夢を持ち続けているところが彼の魅力。 やはりブレない人には、人が集まり、アイデアはアクションとして繋がり、 結果的に新しい次の時代を牽引するムーブメントが、 ブレない人を中心に起きる、ということなのでしょうね。 日本のビジネスシーンは仕事モードから話しすぎる。 もっと夢やビジョン、そしてアイデアから会話したいという 彼の示唆も、大切な国・日本への大事なアドバイス。 ランチの後キャットストリートを2人で散歩しながら、 裏原宿の昔の共通の思い出や、未来へのいろんな夢を語り合い、 表参道にてタクシーでバイバイ。。 See U soon ! John !! ◆Wieden+Kennedy HP http://www.wk.com/

NEWS

【TABE TABI MARKET】房総のおいしいものが大集結する週末限定「TABE TABIマルシェ」を開催しています。

館山自動車道の市原SA(上り)「TABE TABI MARKET BOSO FOOD CENTER」の軒先にて、毎週末限定のマルシェを開催しています。 新鮮な旬の朝採れ野菜をはじめ、鴨川の天然ところてん、250年の歴史がある鴨川の天日干し干物、千葉郷土料理の焼蛤やいわしのつみれ汁、市原産の赤石味噌を使用した豚旨味噌焼き等々、週替わりで房総ならではのおいしいものが集まります。 豊かな自然あふれる房総半島をとことん"食べて旅する"おいしいセレクトショップ 「TABE TABI MARKET BOSO FOOD CENTER」ならではのマルシェ。 千葉県・房総へのドライブの際は、是非、お立ち寄りください! ※ゴールデンウィーク期間中は 4/27(土)-29(月・祝)、5/3(金・祝)-5/6(月・祝)の日程にて開催致します。   ★TOPICS★ 文筆家・甲斐みのりさんと一緒に選んだ「房総 TABETABI 50選」が始まりました! 店内のショッピングエリア「TABE TABI SHOP」にも、おいしい房総みやげが大集結! 「気持ちが伝わるおいしい贈りもの」「旅のしおり京都」「お菓子の旅」などの著書で有名な文筆家・甲斐みのりさんをSPECIAL SUPPORTにお迎えし、水産や酪農が盛んである"食の宝庫"千葉の、まだまだ知られていない魅力あふれるおみやげものをご紹介しています。 "千葉県産素材を使用した商品、もしくは、千葉県内で作られた商品" "作り手の想いやこだわりが詰まったストーリーのある商品" そんな基準で厳選した、50品のおみやげもの。こちらも是非! ========================================================= TABE TABI MARKET BOSO FOOD CENTER 【営業時間】24時間 【住所】千葉県市原市今富字大作1091-2 館山自動車道 市原サービスエリア上り線   ★店舗詳細はコチラをご覧ください。 =========================================================

NEWS

【WIRED CAFE渋谷QFRONT店】4/25(木)よりSHIBUYA TSUTAYA 6Fにて『STETECO&RELACO”VIRTUAL TRAVEL” BOOK STORE』が期間限定でOPEN!

4月25日(木)より、SHIBUYA QFRONT 6FのWIRED CAFEでは、ユニクロの「STETECO(ステテコ) & RELACO(リラコ)」のプロモーションを開催しています。 TSUTAYA BOOK STOREがメイン会場となり、 "今年のGWの3連休を楽しむ過ごし方"を提案する書店『STETECO&RELACO"VIRTUAL TRAVEL" BOOK STORE』が期間限定でOPENし、その中で、「ステテコ&リラコ」を着こなす楽しさや快適さをより多くのお客様にご提案するため、 書店員さんがライフスタイルごとに選書した「本」の組み合わせによってご紹介しています。 WIRED CAFE渋谷QFRONT店では、「ステテコ&リラコ」の一部商品を店内にて展示するなど、TSUTAYA BOOK STOREでのプロモーションにご協力しております。 期間中、渋谷にお越しの際は、是非WIRED CAFE渋谷QFRONT店にお立ち寄りください。 実施期間 4月25日(木) - 5月9日(木)(02:00閉店時間まで) 展開店舗 WIRED CAFE渋谷QFRONT店 【営業時間】10:00-26:00 【住所】東京都渋谷区宇田川町21-6 QFRONT 6F 【TEL】03-5428-2620 "STETECO(ステテコ) & RELACO(リラコ)"とは? ユニクロの"STETECO(ステテコ)"は、2012年に本格販売を始め、昨年大きな反響のあったアイテム。2013年には、女性のためにつくられたステテコ"RELACO(リラコ)"も誕生。 従来のズボン下として履くステテコから、流行に敏感な若者も楽しめ、色とりどりのPOPな柄が揃う、新リラクシングウェアとして進化しました。 ★詳細はコチラからご覧ください。

NEWS

【CEOブログ】イーグルスを聞きながら。。。

北九州小倉に行ってきました。 尊敬する叔父が長い長い闘病生活の末、数日前、他界した。 地元の高校、修猷館の先輩でもある彼は、 地元ではちょっとした有名人で幼い頃から僕にとっての憧れの存在だった。 約60年前、修猷館で始めてバスケット部をインターハイ出場に導いた彼は、 スポーツに限らず常に目立つ存在であり、 アウトローの雰囲気が漂うイカシタ男だった。 グレゴリーペックに似てるとか言われて、 当時、某大手芸能事務所にもスカウトされたらしい。 美味しそうにタバコを燻らすそんな彼に憧れ、 いつかは僕も都会に出て、こんなかっちょいい男になると強く思ったものだ。 そんな叔父との最後の別れだったけど、彼のおかげで今日は彼の息子である大好きな二人の従兄弟たちとも再会できた。 急いで日帰りで東京に帰るべく北九州空港に着くと 何とそこには従兄弟のかっちゃんが経営する地元のケーキ屋『果摘』のコーナーが!! ワオ!!ブラボー!!! 福岡の洋菓子の名店『16区』で修行した彼は巴里で修行した後、 10数年前小倉で開業した。 僕とは違い、真っ直ぐに自分の信じる道に突き進み、 今は福岡を代表する洋菓子店にまで育てあげたのだ。 かっちゃんの洋菓子職人としての努力へのリスペクトと、 破天荒に生きた叔父の素敵で壮絶な人生。。 二人の人生は真逆の様にも見えるけど、 親子の強い絆と信頼によって見事なまでにハーモナイズされているなあと 二代に渡る人生に思いを馳せる北九州小倉の夜であった。 叔父さん、ビバビバ!!いつも導いてくれて有難う!!! あっちでも暴れん坊のバッカスでいてね!! スターフライヤーにて、イーグルスを聞きながら。。。

NEWS

【NEW OPEN】4/12(金)御茶ノ水駅直結の「御茶ノ水ソラシティ」B1Fに新業態「スワン食堂」がオープン!

4/12(金)、文教地区でもあり老舗の名店の集う街でもある「御茶ノ水」に新しく誕生する「御茶ノ水ソラシティ」のB1Fに、新業態「スワン食堂」がオープンします。 お茶をしたり、ご飯を食べたり、お酒を呑んだり、打ち合わせをしたり、どんな使い方も自由自在。 ビジネスマンやOLさんからご近所さんまで、さまざまな人々がテーブルを囲んで思い思いの時間を過ごせる場所。 そんな、みんなが集う"街の食堂"をテーマに、洋食をカジュアルにアレンジしたお食事からビールによく合うこだわりのおつまみ、昔懐かしいデザートまでご用意して、皆様をお待ちしています! 「喫茶」=カフェとして、「洋食」=レストランとして、「ビール」=バールとして。 それぞれのシーンに合わせて、どんな時でも、使い方は自由自在。 「洋食」=ランチやディナーなど、しっかり食べたいときにも、お酒片手に楽しみたいときにも満足なメニューをご用意しています。 自家製てごねハンバーグ、スワン特製ブラックカレー、チョリソーと野菜のナポリタンなど、"あたりまえのおいしさ"に遊び心をプラスしてカジュアルにアレンジした洋食メニューがラインアップ。 おひとりでも、仲間と一緒でも、パーティにも、それぞれのシーンでご利用ください。 「喫茶」=ティータイムには、コーヒーはもちろん、季節合わせてご用意するハーブティーなどの多彩なドリンクメニューや、プリンアラモードなどのオーセンティックなデザートメニューもお楽しみいただけます。 お待ち合わせや打ち合わせなどにもうってつけです。 「ビール」=仕事帰りの気軽な一杯から、ワイワイ楽しみたい呑み会など、使い方は自由自在。 フィッシュ&チップスや3種魚介のアヒージョなど、気軽につまめるアルコールのお供が揃います。 ★パーティプランもご用意しております。 3名様から貸し切りまで、各種パーティも承ります。 詳細は店舗までお気軽にお問い合わせください。 ★オープン記念!ハッピーアワーを下記日時にて開催いたします。 4/12(金)13(土)14(日)・・・17:00 - 19:00 4/15(月)16(火)17(水)・・・17:00 - 23:00 ======================================= スワン食堂 御茶ノ水本店 店舗概要 【住所】 〒101-0062東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティB1F 【電話】 03-5289-0208 【営業時間】 月-金 11:00-23:00(ランチタイム/11:00-15:00) 土・日・祝日 11:00-22:00 【席数】 93席 =======================================

NEWS

【CEOブログ】触れる地球

僕の、まだまだ、見果てぬ夢。 それに一歩近づく凄いニュースを皆さんへ。 お世話になっている竹村真一さんが10年の年月をかけて創られた『触れる地球』の普及版がJVC Kenwoodさんによって完成し、一昨日そのローンチパーティに行ってきました。 ちょっと挨拶スピーチさせて頂く機会もあり、その際にも申し上げましたが、 この素晴らしいプロダクトは決してデジタル地球儀という言葉では表現できない、 次世代の地球人にとっての無限の可能性を秘めた21世紀OSとでも言うべきものです。 竹村さんはこうおっしゃいます。 「僕たちが毎日食している日本食は、ノルウェー産のシャケだったり、 アルゼンチン産の大豆だったり。つまり地球中を食べ、地球中を飲んでいる。 そんな地球時代の子供達が未だに大航海時代に出来たメルカトル図法という世界地図で学んでいるのはおかしい。」 「グローバル時代の発想は、GLOBE(球体)で見なければならない。 地球が球体であるという認識を共有し、地球ビジョンをつくっていきたい。」 確かに平面的な地図で世界を見るのと、球体で世界を見るのとでは、全く感覚が変わるのを実感します。 平面的な世界地図には必ず『中心』と『辺境』が存在してしまいますよね? イギリス人はグレートブリテン島を真ん中に。だから日本は極東、という位置づけになっちゃう。 逆に日本人は日本を真ん中に。だからついつい「自国as No.1 」の発想になりがち。 でも、球体でみると、どこにも地球の中心なんて存在しません。 誰かが誰かに打ち勝つ、ということではなくて、 球体を覆う太陽や大空のように、丸ずっぽ包み込み、共有して、ある方向に導いていく感覚が大事かなと。。。 大気汚染の現状を見ても、中国からのPM2.5だけでなく、東欧などいろんな地域から排出される汚染物質は、 もはや恒常的に北半球をぐるぐる、ぐるぐる、徘徊しているのが分かります。 それから、宇宙のこと、何も分かってなかったのも実感! 直径約80cmのこの地球で見ると、僕たちが毎日見上げる空はわずか1mm、スペースシャトルはたった2cmのところを回っています。それに対して月は何と20mも離れてるらしいす(−_−;) そう考えると、はやぶさが如何に偉業だったか。。。 いろんな研究機関からデータベースを共有しているので、 グリーンランドを飛び立ったつがいの鳥たちが南極のプランクトン増加を目指して旅する素敵なランデブーも辿ることができますよ! 長々書きましたが、本当に、本当に、素敵な叡智です。 まるでドラえもんのような存在。。。どことなく似てるし。。 20世紀のOSは窓つまりWINDOWSという二次元のものでしたが、 次の時代は球体という三次元OSになっちゃうな、こりゃ。 触れる地球については、こちらのサイトに詳しく載っています。 http://www.tangibleearth.org/ 僕がカフェを始めた時に夢見てたことの一つは、世界中のイケテルカフェを全てネットワークで繋ぎ、地球コミュニティを創り上げていくこと。こんな素敵なネットワークで世界のカフェを繋げたらめちゃ面白い!! 竹村さん!ビバビバ。。 あ、お土産に地球チョコ頂きましたー。。 素敵すぎて、食べられません^_^。。。

NEWS

【FLOWERS Common】画家ムンクの生誕150周年を記念したプロモーションがスタート!

渋谷ヒカリエ7Fの「FLOWERS Common」では、4/10(水)- 4/23(火)の期間限定で「叫び」で有名な画家・ムンクの生誕150周年を記念したプロモーションを開催しています。 絵画作品のレプリカパネルの約40点の展示や、ムンクの出身地ノルウェーをテーマにしたスペシャルメニューをご用意しています。 ムンクの「叫び」4作が全て見られるのは世界でもここだけ!是非ご来店ください! 実施期間 4月10日(水) - 4月23日(火) MENU LINE UP ノルウェーサーモンのマリネ ライ麦パン添え  ¥930 ※17:00からのご提供となります。 北欧の豊かな海で育ったノルウェーサーモンを使用した 定番のアペタイザー。 そのままでももちろん、ライ麦パンにのせて オープンサンドスタイルでもお召し上がりいただけます。 ヒョットカーケ -ノルウェー風ミートボール-  ¥830 ※17:00からのご提供となります。 「ヒョット=肉」「カーケ=ケーキ」を意味する "ノルウェー風ミートボール"。 大き目の俵型に整えたミートボールと、 酸味のきいたリンゴンベリージャムがノルウェースタイルの 決めてです。 『叫び』ジンジャーガトーショコラ ¥720 『叫び』カフェラテ ¥700 ※限定数での販売となります。 ノルウェーのオスロ市立ムンク美術館のカフェで人気の 「叫び」ケーキFLOWERS Commonの ジンジャーガトーショコラでご用意。 また、ここでしか出会えない、ココアパウダーでアートを表現した 「叫び」カフェラテも! 『叫び』ジンジャーガトーショコラ/『叫び』カフェラテを ご注文のお客さまには『叫び』キャンディーもプレゼント! ※なくなり次第終了となります。 EVENT 期間中の4/19(金)には、「midnight MUNCH-もう一人のムンク-」と題したスペシャルイベントも開催! 光のインスタレーションで表現する「オーロラ」が一夜限りで出現し、アンビエントサウンドが流れる中、お酒と共にお楽しみいただけます。 開催日時 : 4/19(金)21:00 - midnight / エントランスフリー 開催場所 : FLOWERS Common ※イベント開催時間中も通常営業をしておりますので、お一人さま1オーダーをお願いいたします。 ◆21:00より、音楽と光のインスタレーションがスタートします。 ◆当イベントは貸切での開催ではなく、通常営業の中での開催となります。 (11:00 - 21:00、また、イベント開催時間中も通常営業をしておりますので、店内が満席の場合は入店をお待ちいただくこともございますことをご了承くださいませ) ◆スペシャルフードメニュー(ノルウェーサーモンのマリネ/ヒョットカーケ)のご提供は予定数がなくなり次第終了となります。 ◆イベント開催時間中(21:00 - )は、世界最北端のビール工場で北極圏の水で作った 「マック・ビール」をスペシャルメニューとしてご用意しています。  ※【100本限定/お1人さま1本まで】とさせていただきます。   ★「midnight MUNCH」についての詳細は、コチラ(SECO WEBサイト)をご覧ください。     GOODS 「起き上がりムンク」は、現在、下記WEBサイト/店舗にて販売をしております。 詳細は下記店舗に直接お問い合わせくださいませ。 ●野沢民芸【ネット販売】 http://www.nozawa-mingei.com/products.html ●三番山下(会津若松市)【店舗販売/ネット販売】 http://shop.sanban-yamashita.biz/?mode=cate&cbid=1437175&csid=0 ●福島復興支援通販モール〜ふくしま市場〜【ネット販売】 http://www.fukushima-ichiba.com/search.php?type=item&run=true&category=P0000009 ※FLOWERS Common(ムンクカフェ/ヒカリエ7F)での販売はございません。  また、d47 design travel store(ヒカリエ8F)での販売は終了いたしましたので、ご注意ください。 ======================================= FLOWERS Common 店舗概要 【住所】 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ7F「TABLE7」 【営業時間】 月-日 11:00-23:00 金/土/祝前日 11:00-28:00 【WEBサイト】 www.flowers-common.com ======================================= ※下記にも詳細がございますのでご覧ください。 ◆BIANCA ASOCIATION WEBサイト http://blanca-a.com/?p=1

NEWS

【WIRED CAFE 360°/RESPEKT】店内ギャラリー 「Rainbow Disco Club Pop-up Gallery」がスタート!

5月5日に、晴美客船ターミナル、WOMB、SECOで開催される、 屋外屋内連動型ダンスミュージックフェスティバル"Rainbow Disco Club"。 SECOはRainbow Disco Clubの-The Cloud-ステージとして、アーティスティックな会場演出や先鋭的で様々な要素の音楽が楽しめる内容を提案します。 その開催に先駆けて、WIRED CAFE 360° / RESPEKTの2店舗において -The Cloud-に盛り込まれたのアートな一面を感じられる"Rainbow Disco Club Pop-up Gallery"を期間限定で展開します。 Rainbow Disco Club公式グッズや2010年までのアーカイブフォト、会場デコレーションに実際に使用された装飾で店内を彩ります。 またRainbow Disco ClubをサポートしているAKARiYA Candleもコラボレーション。 時空を超えたア--ティスティックな空間をお楽しみ下さい。 Rainbow Disco Club Pop-up Gallery WIRED CAFE 360° 【開催日時】4月3日 - 4月17日 【住所】東京都渋谷区神宮前4-32-16 KDDIデザイニングスタジオ5F 【営業時間】10:00 - 20:00 RESPEKT 【開催日時】4月18日 - 5月8日 【住所】東京都渋谷区渋谷1-11-1 2F 【営業時間】月 - 木 11:30 - 26:00/金/土/祝前日 11:30-29:00/日/祝 11:30-24:00 ■Powered by Yu Hokazono / AKARiYA Candle ■「Rainbow Disco Club 2013」については、SECO WEBサイトよりご覧ください。